「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
人生は〝トッピング〟
2008/12/26
一週間ぶりのブログ更新である。 「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」で、〝きゃきゃ病〟の一週間だった。 何が忙しかったのか自分でもよくわからないのだが、原稿を書く時間がなかったのだから、やはり忙し ...
-
-
〝錦の御旗〟で我田引水
2008/12/19
参院厚労委で、野党三党が雇用関係4法案を強行採決した。 法案の内容はともかく、 「強行採決は横暴だ!」 と自民党が喚(わめ)いたのには驚いた。 これまで、さんざん強行採決してきたのは自民党では ...
-
-
麻生総理を〝反面教師〟とせよ
2008/12/16
麻生内閣の支持率急落は、周知のように麻生総理の指導力の無さが原因である。 解散するために登場したはずなのに、景気の非常事態ということで、解散を先送りにしたことから優柔不断のイメージができてしまった ...
-
-
「知らぬが仏」とは、よく言ったもんだ
2008/12/12
今朝、気になっていたインフルエンザの予防接種に、近所の医院へ行った。 混んでいたら後日にしようと思ったが、幸い4、5名しかいなかったので接種を受けた。 接種後、異変がないか見るため、30分ほど待 ...
-
-
紅葉に「コトの本質」を考えた
2008/12/8
一昨日のことだ。 自宅から数分の公園のそばをクルマで通っていて、 「おっ!」 と感嘆した。 樹木があざやかに紅葉していたのである。 目と鼻の先にありながら、道場と逆方向にあるため、公園を見る ...
-
-
「状況が変わった」という重宝な言葉
2008/12/6
ガソリンの小売価格が続落していると、ニュースで報じていた。 結構なことだと思う一方、ガソリン価格高騰で悲鳴をあげたのはついこの間のこと。 経済評論家とかアナリストといった肩書きの人がテレビに登場 ...
-
-
ブッダと、親父と、屁理屈と
2008/12/4
今朝、畑に行くクルマのなかでのこと。 「いやァ、薬がよう効いてのう。朝までぐっすりじゃった」 84歳の親父がバカにご機嫌で、後部座席からペラペラと安定剤の効能についてしゃべり始めた。 「眠れてよか ...
-
-
諸悪の根源は《正義》にあり
2008/12/1
タイの空港占拠事件、インドの同時多発テロ事件、ナイジェリアで激化するキリスト教徒とイスラム教徒の衝突……。 それがテロであれ、民主化運動であれ、宗教対立であれ、それぞれの国や組織が《正義》を掲げ、 ...
-
-
釈迦と凡夫と、どこが違う?
2008/11/29
お釈迦様は罪つくりな方である。 なぜなら、インド北部を治める釈迦族の王子として生まれ、なに不自由なく暮らしていたというのに、 (この世に生きることにどんな意味があるのだろうか) と悩み、出家して ...
-
-
日雇い派遣問題を考える
2008/11/26
周知のように、日雇い派遣の劣悪な労働条件が社会問題になっている。 安い賃金、いつ仕事を切られるかわからない不安、機械の歯車のように扱われる労働環境……。 麻生総理は、アジア太平洋経済協力会議(A ...