「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
「面白い=売れる」とは限らない
2010/10/21
マージャンをやる人ならわかると思うが、マージャンの技術には「うまい」と「強い」がある。 「うまい人」は、相手の捨て牌(パイ)からテンパイを見破り、丁重にまわし打ちしていく。 後ろで見ていて、 (う ...
-
-
恐怖の曜日
2010/10/19
私には恐怖の曜日が二つある。 火曜日と土曜日。 夕方5時から、「幼児・小1」の稽古があるのだ。 現在、このクラスは16名。 しかも、この年ごろは個人差が大きく、運動神経も、体力も、精神年齢も ...
-
-
そうだ、京都へ行こう
2010/10/18
そろそろ今年の仕事も、店じまいの時期になってきた。 11月に『親鸞の言葉/明日を生きる勇気』が出て、年内の刊行はたぶん終わるだろう。 と言っても、来年刊行に向けていつくか企画が進行しているので、 ...
-
-
胃は「異常なし」
2010/10/15
胃の検診結果は、愚妻も私も異常なし。 私においては、当然の結果である。 だから、町医者を出たところで、愚妻にそう告げると、 「私だって異常なしだと思ってたわ」 と、私に対抗するように言う。 「 ...
-
-
明日は健康診断
2010/10/14
明日は市の健康診断で、近所の町医者に行って胃の検査をする。 そんなものがあるとは知らなかった。 いや、健康診断という制度があることは知っていたが、毎年、我が家にその通知が来ていたことを、最近にな ...
-
-
生きるという「バカバカしさ」
2010/10/11
「ブログ、読んでいますよ」 と言われると、ありがたいと思う。 そして、次にブログを書くときは、そう言ってくれた人の顔が思い浮かべ、 その人が読んで面白いものを書こうと思う。 ところが、「読んでい ...
-
-
保育園の運動会
2010/10/9
今日は保育園の運動会。 孫が二人通っている。 しかし、早朝から雨。 「中止だな」 アクビを噛み殺しながら愚妻に言うと、 「小学校の体育館でやるのよ」 キッと睨(にら)んで、 「トンズラなんか ...
-
-
ノーベル賞受賞者のコメント
2010/10/7
ノーベル賞を受賞した鈴木章氏(北海道大学名誉教授)のことを、愚妻がしきりにホメている。 「受賞できたのは、学生やみなさんの協力のおかげだ」 といった意味の鈴木教授のコメントに、いたく感心しているの ...
-
-
パソコンの故障で考える
2010/10/6
ノートパソコンが本日、動かなくなった。 8月には別のノートパソが壊れているから、2ヶ月ちょっとで2台が壊れたことになる。 「だから高い機種を買うことないのよ」 と愚妻は鬼の首でも取ったように私を ...
-
-
指導とは、何と難しいものであることか
2010/10/4
空手の稽古は週4日。 幼児から大人まで100名ほど在籍しているので、きめ細かい指導をしたいと思い、稽古日を週4日設定したのである。 しかも夕方5時から9時まで1日3コマ。4時間の指導である。 ...