-
-
貧乏時代の到来とスローライフ
2008/7/10
ガソリンが180円を突破するなど、いよいよ「貧乏時代」の到来である。 実際、値上げラッシュなのだから、いまのままでは生活は苦しくなる。 倒産件数も急増で、今年後半はヤバイことになる、とメディアは ...
-
-
「サミット」と「出会い系サイト」
2008/7/7
今朝5時。 徹夜である。 畑に行くべく身支度を終えてから、隣室の女房を叩き起こし、階下の親父の部屋を開けて、 「行くぞ!」 と言ったら、 「雨じゃ」 ノンキな声で言った。 「何ィーッ! さっ ...
-
-
「一病息災」という人生観
2008/7/4
《一病息災》という諺がある。 持病を持った人を元気づけたりするとき、この言葉を口にする。 「大変だろうけど、まっ、一病息災ってこともあるからさ」 ガハハハと笑って励ましたつもりでいる。 実を言う ...
-
-
「備えあれば憂いなしヶという怖さ
2008/7/1
夜、素っ裸で寝ていた次期がある。 パジャマのゴムなど身体を締め付けるものはストレスになる、と友人に聞いたからである。 友人は「素っ裸で寝る習慣にしてから腰痛が治った」と体験談を語った。 (フーム ...
-
-
卑下して笑いを取ろうとする〝愚〟
2008/6/28
我が家の近くに「インドアテニス場」がある。 このそばをクルマで走っていて、女房が苦笑しながら言った。 「あの看板を見て、私は〝インドのテニス〟かと思ったのよ」 「アハハハ」 私は笑った。 笑っ ...
-
-
観光地の落書きと「存在証明」
2008/6/27
我が家にマックというトイプードルがいる。 毛色が「真っ黒」であることから、「まっくろ」「マック」と名付けた。 すでに十年を生き、老犬になりつつある。 そのマックを連れ、気が向いたときに散歩に出 ...
-
-
とりあえずの健康に感謝
2008/6/26
資料本の字を追うのがつらくなった。 老眼が進んだようだ。 で、いつも世話になっているメガネ屋へ行った。 検眼が終わって、中年の温厚な店員さんはニッコリ笑って言った。 「老眼はあまり進んでいませ ...
-
-
善に理屈なく、悪に理屈あり
2008/6/21
梅雨の晴れ間を狙い、急いで畑へ行った。 親父がヒマにあかせ、次から次へと野菜の苗を買ってきては植えるので、知人にお借りした畑の面積が次第に増えていって、いまでは百坪を超えてしまっている。 植える ...
-
-
「ハゲだ!」と園児に言われて考えた
2008/6/17
夕方、孫二人を迎えに女房と保育園へ行ったときのことだ。 ワンパク顔をした園児が、私のスキンヘッドを指さして、 「あっ、ツルっ禿(ぱげ)!」 と言って笑った。 「こらッ! ツルっ禿で悪かったな!」 ...
-
-
「男物の日傘」でブームを考える
2008/6/16
今日――といっても、日付が変わったので昨日になるが、注文していた男物の日傘が宅配便で届いた。 男性のあいだで、日傘が静かなブームだというニュースを見て、さっそく通販で購入したのである。 布はシル ...