「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
天気予報に思う
2015/6/19
テレビの「お天気キャスター」に対して、いささか腹立たしく思っている。 晴れても降っても本当はどちらでもいいのだが、雨に濡れると紬の着物は縮むことがあるので、一応、天気を気にする。 以前、塩沢紬の ...
-
-
「経験」という真理
2015/6/13
梅雨時の雨は、1週間に3日だと天気予報士がテレビでウンチを話していた。 その他の季節は平均して週に2日の雨だから、たいした違いはない。 それにもかかわらず、梅雨というと、毎日、雨が降っているよう ...
-
-
習慣の恐ろしさ
2015/6/8
土曜、日曜は原則として早朝ウォーキングは休みだ。 身体を休めるためではなく、お寺にお参りに行ったり、早朝から諸々の用事があるからで、4時30分起床は変わらない。 今日は月曜だが、土、日と徹夜した ...
-
-
二元論からの脱却
2015/6/6
先日は、格闘技界の知人の仲立ちで、神職(宮司)の方とスピリチュアル関連の会社をやっている方とお会いした。 私とは異分野で活躍されている方々の話は刺激的で、とても興味深いものがある。 神道と仏教、 ...
-
-
杖に気をつけよ
2015/6/1
今朝も橋の上で分かれ、愚妻は日陰の「煩悩の道」を、私は陽光燦々たる「悟りの道」を行く。 早朝5時15分とはいえ、この時期の陽光燦々はちと暑いが、全身から吹き出る汗は、まさに煩悩のような気がして、実 ...
-
-
「煩悩の道」を歩く
2015/5/26
今朝からウォーキングの開始時間を5時15分に早めた。 日差しが暑いと愚妻が文句を言うからだ。 コースも修正した。 私はこれまでどおり小川と田圃の周囲をぐるりと廻るが、愚妻は日差しを避けて、日陰 ...
-
-
ウォーキングの新コース
2015/5/21
日焼けを懸念する愚妻のために、グーグルマップで調べ、新コースを設定。 昨朝、新コースを歩いてみたところが、 「ちょっと、こんな長い坂道、歩けないじゃないの」 愚妻がブーブー言うので、 「ヘビだ! ...
-
-
季節の移ろい
2015/5/18
快晴である。 トンボが田圃の上を飛んでいる。 鳥の囀(さえず)りが耳に心地よい。 そういえば、太陽の昇る方角が、ずいぶん変わってきている。 季節は確実に、そして足早に移ろっている。 そんな ...
-
-
苦悩の正体見たり、枯れ尾花
2015/5/10
今日は朝7時から11時まで、古武道の支部合同稽古を横浜で行った。 第1回古武道世界大会(8月1日開催/沖縄)に向けての稽古だ。 わが昇空館から20数名がエントリーするため、指導員諸君の指導にも熱 ...
-
-
早朝ウォーキングで考える
2015/5/4
早朝ウォーキングを続けている。 5時に起き、お勤めをしてから出かけるせいか、気分的に仏教テイストを引きずっていて、周囲の風景を楽しみながらも、いろんな思いがよぎる。 群生して咲き誇るツツジはきれ ...