-
-
着物に風を通す
2019/11/8
この数日、天気がいいので、愚妻に命じて順次、着物に風を通させた。 だが、私専用の桐箪笥が二竿あり、まかせておくと、どの引き出しから取り出したかわからなくなり、あとで整理に困る。 私は一覧表をつくり、ど ...
-
-
失敗こそ「師」
2019/11/4
眠気というのは不思議なものである。 朝起きるのが早いので、午後など睡魔に襲われることがあるが、それを過ぎると何ともなくなる。 そのことがわかってくると、早起きが平気になる。 起床こそ眠いが、すぐに目が ...
-
-
首里城の焼失
2019/11/1
首里城が焼失である。 古武道の稽古に毎月、まる7年通った総本部道の文武館は、那覇から向かって終点の首里駅で降りる。 だから、首里城にもよく行った。 沖縄のシンボルであり、首里城を見ると「沖縄に来た」と ...
-
-
凡夫の煩い
2019/10/24
葬儀の出仕依頼は突然やってくる。 プライベートで先約があると、ドタキャンになる。 だから約束する際しては、 「葬儀が入った場合は申しわない」 と、あらかじめお断りをしておく。 法事はたいてい土、日、祝 ...
-
-
晩年に暗雲の予感
2019/10/21
「生まれ方」は、まず同じである。 銀のスプーンをくわえて生まれるかどうかは別として、出産の方法は変わらない。 「死に方」はそうではない。 長患いの末に亡くなる方もいれば、昨日まで元気だった人が突然、亡 ...
-
-
「想定外」ということ
2019/10/13
未曾有の台風は、全国各地に甚大な災禍をもたらした。 倒壊や浸水した家屋をテレビニュースで見ながら、本当に気の毒だと思う。 これからどうやって生活を立て直していけばいいのか、私なら途方に暮れるだろう。 ...
-
-
人生の「再リセット」
2019/10/10
毎月10日は、市内のE寺さんに拙宅にお越しいただき、月忌参り(月参り)をお願いしている。 親父が広島から上京し、同居したときにお願いしたので、30余年になる。 亡くなってからも引き続きお願いをしていた ...
-
-
アジの開き
2019/10/7
先週末はあれこれ予定が変更になり、四十九日法要に、通夜・葬儀と法務が重なってあわただしかった。 執筆の分量を計画的に決めてあり、それに添って日々の仕事をしているのだが、法務が飛び込んでくると計画に遅滞 ...
-
-
睡眠不足の原因
2019/10/3
愚妻は夜、自室に引っ込むと、ベッドにバタンキューである。 見たことはないが、本人がそう言っている。 私はそうはいかない。 執筆のあとは頭の芯が疲れていて、少し興奮状態になっている(と思う)。 以前はゆ ...