-
-
嫉妬と羨望と、東国原知事
2008/2/19
アブダビのオークションで、「1」の自動車ナンバープレートが15億円で落札された。 「一族の持つ資産に比較すれば大きな額ではない」 と、落札したアラブ首長国連邦の実業家は涼しい顔だったとか。 この ...
-
-
人生街道、テクテクと物見遊山
2008/2/16
今朝、久しぶりに畑へ出かけた。 例によって指南役の親父と、収穫担当の女房と、私の3人である。 今日の目的は、そろそろジャガイモを植える時期なので、その準備だが、畑へ着いて、指南役がガッカリした声 ...
-
-
「市川監督逝去」と「絶句」
2008/2/14
テレビで、高齢者のひとり暮らしを放送していた。 今日、木曜日は道場の稽古がなく、自宅二階の自室で原稿を書いていて、ひと息入れに居間に降りたときのことである。 年金暮らしの厳しさがテーマだったので ...
-
-
正論で説得する「正論バカ」
2008/2/12
正論とは、「正しい」という意味である。 ならば、「正論」をもってすれば人を説得できるか。 答えはノーだ。 相手が「正論」を受け入れるということは、自分の間違いを認めることになるからだ。 「そう ...
-
-
倖田來未バッシングって何だ?
2008/2/9
「話はわかった。で、狙いは?」 これで、たいてい物事の本質がわかる。 「こうすれば売上は倍増すると思うんだ。全社一丸となって頑張ろう!」 「なるほど。話はわかった。で、狙いは?」 すなわち、「売上 ...
-
-
橋下知事に学ぶ詭弁のテクニック
2008/2/7
橋下徹・大阪府知事が、「出産・子育て支援事業」の凍結を表明したそうだ。 橋下知事は私にとって何の関係もなく、また私は大阪府民でもないので、公約違反だと目くじらを立てるつもりはないし、大阪府民にして ...
-
-
「人間関係」は「食べ物」と同義語である
2008/2/6
空手道場をやっていて、何がガッカリするかというと、弟子が辞めることである。 特に、目をかけ、手塩にかけた(つもり)の少年少女に辞められるのは、複雑な心境である。 正直、裏切られたような気分になっ ...
-
-
橋下徹氏に見る「ハリネズミの自己演出術」
2008/2/4
大阪府知事・橋下徹氏の言動を見ていて、唐突に「ハリネズミ」をイメージした。 ハリネズミは、攻めてくる相手に対しては猛然と針を逆立てて抵抗するが、そうでない相手に対しては――交尾するときのように――針 ...
-
-
貧乏神は、いくら笑顔を見せても〝貧乏神〟
2008/2/2
私は、いろんな人から、いろんな相談を持ちかけられる。 「◯◯しようと思ってるんだけど、うまくいくだろうか?」 「◯◯氏とトラブってるんだけど、会って話し合ったほうがいいだろうか?」 「△△をしたいん ...
-
-
明日より「今が大事」という生き方
2008/1/31
明日から2月。 春、目前である。 春が来ればすぐに5月の連休で、そのあと梅雨入り。明ければ盛夏、お盆、秋と続いて、 「朝晩、寒くなりましたね」 こうして、瞬(またた)く間に1年が過ぎていく。 ...