-
-
「よっこいしょ」という掛け声
2023/1/13
この正月から、 「よっこいしょ」 という掛け声が無意識に出るようになった。 無意識だから私にはわからない。 愚妻に指摘されて気がついた。 「もう歳なのねぇ」 憎まれ口を叩くので、 「バカ者、乳ガンの妻 ...
-
-
「天道自然」ということ
2023/1/10
昨夕、赤坂エクセルホテル東急で、昇空館の役員新年会が開かれた。 コロナのせいで、新年会は3年ぶりだ。 例年であれば、会員は誰でも参加できるが、事務局ではコロナを勘案して役員に限ったのだろう。 利害関係 ...
-
-
今年も光陰は矢の如し
2023/1/5
気がつけば、すでに1月5日である。 速い。 実に速い。 加齢と共にどんどん加速し、今年も瞬く間に1年が過ぎるのだろう。 コロナ禍も何だか遠くになりにけりの気分だが、病院の面会制限はどうなるのだろうか。 ...
-
-
今年も『日々是「耕」日』
2023/1/1
「一年の計は元旦にあり」 と言う。 正月になると、この言葉が毎年頭をよぎるが、どういう意味か正確には知らなかった。 で、調べて見ると、 《物事は初めが大事、しかも、しっかりした計画のもと着実に行えとい ...
-
-
カレンダーを取り替える
2022/12/27
昨日は『週刊SAP!』誌の取材を受けた。 テーマは交渉術。 1月中旬の掲載とか。 以前は、取材の申し込みがあると、テーマにそって考えをまとめて取材に臨んでいたが、いまは「出たとこ勝負」で、質問されるま ...
-
-
人生は喜劇である
2022/12/23
つい先日まで、 「ブラボー! ブラボー!」 メディアはこぞってお祭り騒ぎをしていたが、一転、今度は大雪という自然災害報道。 ワイドショーの司会者など、深刻な表情を見せて、 「命を守って下さい!」 さら ...
-
-
我が家の節電
2022/12/18
我が家で節電を実行中である。 深い意味はない。 電気代が高騰しているそうなので、 「よし、節電だ」 と思い立った次第。 だから、どの部屋もエアコンをつけない。 自宅にいるときは、ズボン2枚を穿き、上着 ...
-
-
うっかりの失言
2022/12/14
テレビを観ていて、やたら「転職サイト」の宣伝が目につく。 私など、社会に出たときから職業は「フリー」なので、転職という感覚がピンとこない。 定期収入はもちろんない。 ボーナスとはまったく無縁。 「お勤 ...
-
-
「薄情者」という怒り
2022/12/9
昨日、法務から帰宅し、白衣を自分で洗濯した。 練習のため、 「わしが干すから洗濯物に触るでないぞ!」 愚妻に厳命し、外に干した。 白衣一枚ではあるが、洗濯から外干しまでするのは初めての体験で、私にとっ ...