-
-
朝の湯船で、思わず唸る
2010/1/25
今朝5時30分。 起床して、いつものように朝風呂に浸かっていて、唐突に「知識」という言葉が浮かんできた。 世のなか、博学の人がいるが、 (博学であることに、どれほどの意味があるのか?) という ...
-
-
袴と着物と〝長幼の序〟
2010/1/24
稽古のとき、稽古着の上に袴(はかま)をつけることがある。 着物に袴をつけるときの練習である。 ところが、小学校低学年の子供たちにはスカートに見えるらしく、 「あっ、館長がスカートはている」 ク ...
-
-
枝葉末節に眼を奪われるな
2010/1/21
今日、経営コンサルタントで、倒産回避のエキスパートである立川昭吾先生に所用があり、何年かぶりにお会いした。 かつて漫画サンデー誌で、『裁きの銀』という連載劇画のシナリオを私は書いたが、そのモデルが ...
-
-
不景気を楽しむ
2010/1/20
不景気の大合唱だが、我が家は違う。 なぜなら、我が家は一生を通して「好景気」がないのだから、必然的に「不景気」という概念はないということになる。 「どうだ、よろこべ」 愚妻に言うと、 「それもそ ...
-
-
逮捕された石川議員の「生き方」
2010/1/18
地検特捜部に逮捕された民主党衆院議員、石川知裕容疑者は、小沢幹事長の書生から金庫番、側近議員へとステップを踏んだ。 その過程においては、小沢幹事長の逆鱗に触れ、小沢邸の玄関先で泣きながら土下座し、 ...
-
-
我が〝予算〟を仕分けする
2010/1/16
このところ、無駄遣いをしなくなった。 自分で、自分の「事業仕分け」を始めたからだ。 かの民主党の仕分けで、蓮舫さんの居丈高な態度がとても面白く、自問自答でマネているのだ。 「なんですか、この帯代 ...
-
-
逮捕された石川議員は〝真冬のカエル〟
2010/1/15
小沢幹事長の逮捕はあるのか。 私設秘書だった石川知裕衆院議員の逮捕で、メディアも私たちも、関心はこの一点といっていいだろう。 石川議員がすべてをゲロするか、頑として黙秘で踏ん張るか。 「おまえ、 ...
-
-
カツラのCM
2010/1/12
カツラのテレビCMが、やたらと目につく。 カツラをつければ、暗い人生がバラ色に変わるかのようだ。 ケチをつけるわけではないが、これは「ハゲは恥ずかしいこと」という前提に立ってのことだろう。 ハ ...
-
-
なるほど、百年に一度の不景気である
2010/1/11
いま、やっとこさ原稿を書き終え、送稿したところだ。 原稿書きに加えて、金、土、日と所用がつづき、ブログを書く時間がなかった。 明日から稽古が始まるので、今日は拙宅の自室と、道場内の仕事部屋を片づ ...
-
-
今年は〝柳に風〟でいこう
2010/1/8
今日は昼に九十九里の仕事場から帰宅し、午後から出版社で打ち合わせ、そのあと某新年会に顔を出した。 久しぶりに会った編集プロの知人が出版不況を嘆く。 「出版社に書籍の企画を持ちこむと、〝それって、売 ...