「歳時記」 一覧

no image

歳時記

世のなかは「幕の内弁当」

2012/1/30  

 昨日、九十九里の仕事部屋に来て、午後から温泉健康ランドへ。  大広間の舞台では、時代劇の芝居、そのあと賑(にぎ)やかフラダンスショー。  盛況である。  ここに「国難」はない。  今朝、テレビでスカ ...

no image

歳時記

「無銭飲食者の心境」に考える

2012/1/28  

 山形県鶴岡市の温泉旅館に42日間、無銭宿泊し、宿泊飲食代計42万4400円を払わなかったとして無職の男性(68)が逮捕された。   所持金は、わずかに116円だったそうだ。  私が興味を引かれるのは ...

no image

歳時記

毎日が眠い

2012/1/27  

 毎日、眠い。  鼻が少し詰まり、頭がボーとして、眠いのだ。  花粉症にしては早いのではないか。  いや、昨年は花粉症の症状はなかったのだ。  それで、今朝は8時30分まで寝ていた。  10時から保護 ...

no image

歳時記

愚妻もいいことを言う

2012/1/26  

 国会が始まった。  ニュースを観ながら、 「足の引っ張り合いばっかり。ちっとも前に進まないじゃないの」  と愚妻が怒っている。  なるほど、足を引っ張り合えば、前へ進まないのは道理である。  たまに ...

no image

歳時記

二宮金次郎の像

2012/1/25  

 二宮金次郎の像が、老朽化などに伴い各地で撤去が進んでいるのだそうだ。  時代の流れということか。  だが、 「努力を尊ぶ姿勢は受け継ぎたいが、子どもが働く姿を勧めることはできない」  とメディアが紹 ...

no image

歳時記

愚妻の歩き方

2012/1/24  

 今朝、NHKの番組で「歩き方」をやっていた。  前々から愚妻の歩き方が気に入らず、 「脚を伸ばし、きちんと踵(かかと)から着地せよ」  と、さんざん言ってきたが、一向に耳をかさないのだ。  愚妻の歩 ...

no image

歳時記

朝、起きられず

2012/1/23  

 一昨日の徹夜がたたって、今朝は寝過ごし、目が醒めたら5時30分だった。  いつもは4時起きなので、1時間30分の寝過ごしである。  早起きは「三文の得」というが、これは逆発想して「遅起きは三文の損」 ...

no image

歳時記

首も、肩も凝(こ)る

2012/1/22  

 今日は、午前11時から東金市で空手関係者の「偲ぶ会」。  午後3時から松戸市の天真寺で雅楽の稽古。  先ほど帰宅したところだ。  徹夜仕事のまま出かけたので、さすがに眠い。  首も、肩も凝っている。 ...

no image

歳時記

愚妻の口癖

2012/1/21  

「あなたがうらやましわ」  というのが、愚妻の口癖だ。  私は失敗しても懲(こ)りず、落ち込まず。  ものごとを常にポジティブにとらえる〝極楽トンボ〟であることから、 「そのぶん、私が苦労させられてい ...

no image

歳時記

道場のストーブ

2012/1/20  

 道場で稽古するときは、石油ストーブを2カ所で焚いている。  エアコンも2カ所取り付けてあるのだが、体感の暖かさでは石油ストーブに及ばない。  で、稽古中、私はストーブのそばで見ている。  ところが中 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.