「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

われは悪(わろ)しと思う人なし

2011/5/4  

 鳩山前首相が、菅総理を「無責任」と批判したそうな。  政治家には「想定外」という発言は許されず、この言葉を使う菅総理は無責任というわけである。  私も、そう思う。  この発言は正しい。  だけど、発 ...

no image

歳時記

愚妻のヒザ痛と「お釈迦さま」

2011/5/3  

 愚妻が、ヒザ痛を訴える。  訴えるといっても、私の胃痛のときのように、 「痛テテテテ」  と素直に口にするわけではなく、私の前で足を引きずり、無言のアピールをするのだ。  で、やむなく、 「どうした ...

no image

歳時記

今日は「八十八夜」

2011/5/2  

 今日は「八十八夜」である。 「88夜」と書くと、どうもしっくりこない。  日本文化の伝統行事は、やはり和数字でなくちゃ気分が出ないものである。 「八十八夜」は立春から数えて八十八日目のことだが、昔か ...

no image

歳時記

ボランティアと「堀江某」

2011/5/1  

 東北道は「ボランティア渋滞」だとニュースが報じている。  大震災発生以来、ボランティアは延べ13万人を超え、この連休中には1日あたり約8000人が被災地で活動する見込みだという。  ボランティアは本 ...

no image

歳時記

昨夜、一人で帰宅

2011/4/30  

 昨日の昼、娘が孫二人を連れて、九十九里の仕事部屋へやってきた。  私は仕事が溜まっているので留守番をし、愚妻たち四人が温泉健康ランドへ。  そのあと夕食に魚を食べに行き、私は仕事があるので、そのまま ...

no image

歳時記

「道歌」を人生に置いて読み解く

2011/4/29  

 今日は、いい天気である。  気温はさほどでもないが、九十九里の空は青く、白い雲がゆっくりと流れている。  仕事部屋から雲を見上げていて、ふと居合の道歌が脳裏をよぎる。 『吹けば行く 吹かねば行かぬ  ...

no image

歳時記

いつのまにか桜は散った

2011/4/28  

 今年は花見をしなかった。  気がついたら、桜はとっくに散っているではないか。 「おい、なぜ桜のことを言わんのだ」  愚妻にクレームをつけると、 「余震で、桜どころじゃなかったでしょ」  言われてみれ ...

no image

歳時記

私は「畑の耕し男」

2011/4/27  

 87歳の映芳爺さんが連日、畑へ出かけている。 「あれも植えた、これも植えた」  と、手柄のように語る。  だが、畑を耕したのは私なのだ。  堆肥を入れ、スコップで土をひっくり返し、鍬で耕し・・・。畑 ...

no image

歳時記

「我は天年」

2011/4/26  

『鶴は千年、亀は万年、我は天年』  とは禅僧・仙崖(せんがい)の言葉である。 「千年生きるか、万年生きるか、あるいは明日逝(い)くか。寿命は人智のおよばざるところゆえ、わしはただ、天から授かった寿命を ...

no image

歳時記

サイババさんの死去

2011/4/25  

 インドの霊能者・サイババさんが心臓や呼吸器の病気で入院、死去したと聞いてビックリした。  なんたって、サイババさんは病気治しの「奇跡」で知られ、信者は世界中にいるのだ。  その〝奇跡の人〟が病気で亡 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.