「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
唐突な思い
2014/3/29
昨日は、僧侶の大先輩であるF氏とお茶を飲み、信心のこと、葬儀のこと、僧侶のなすべきこと、人生のことなど、お話しをうかがった。 僧侶の活動として、あることを企画しているのだが、F氏のアドバイスを、 ...
-
-
最新刊が即、重版
2014/3/25
最新刊『ヤクザ式 相手を制す最強の「怒り方」』 (光文社新書)が、発売一週間で重版。 好調である。 昨年九月に刊行した『怒る一流 怒れない二流 』(フォレスト新書) も毎月版を重ね、いま六刷り。 ...
-
-
人の噂は聞き流せ
2014/3/24
小保方さんの騒動で、佐村河内さんがすっかりかすんでしまった。 マレーシア航空機事件も世間の耳目を集めている。 「人の噂も七十五日」 と言うけれど、めまぐるしい現代にあっては、人の噂も、せいぜい一 ...
-
-
ボランティアである
2014/3/22
当道場の春期審査会が昨日、無事に終了。 黒帯をのぞく60名ほどが受審した。 大人も子供も、緊張した顔は素晴らしい。 私など緊張と無縁の日々だけに、 「これではいかん」 と、反省した次第。 ...
-
-
犬吠埼に泊まる
2014/3/18
昨日は、銚子の犬吠埼ホテルに泊まった。 犬吠埼は日本の最東端である。 このホテルの露天風呂に浸かり、太平洋を眺めるのは気分がよい。 それで、たまにこのホテルにやってくる。 問題は愚妻である。 ...
-
-
「佐村河内」と「小保方」
2014/3/17
和製ベートンベン」の佐村河内守さんと、「割烹着リケジョ」の小保方晴子さん。 「騙した」「騙された」とメデイィアはヒステリックに騒いでいるが、私は「ウソ」に対する感性が鈍なのだろう。 「あっ、そ」 ...
-
-
あわだしい毎日
2014/3/11
春は忙しい時期だ。 新年度が始まるからだろう。 私のような自由業でも、あれやこれやと所用に追われている。 土曜日は、友人のお堂が完成し、お披露目の法要があった。 都内の空手道場を半分借り受け ...
-
-
久しぶりの畑である
2014/3/7
今週は、ついに畑に出かけた。 「耕しておかないと、ジャガイモを植えられなくなるわよ!」 と、愚妻に脅されたからだ。 他の野菜ならともかく、ジャガイモは私の大好物。 這ってでも行かねばならない。 ...
-
-
「シニア」も頑張っているのだ
2014/2/26
昨夜、愚妻を連れて映画を観に行った。 ノンキに映画どころではないのだが、F1をテーマにした『ラッシュ』をどうしても観たく、最終上映なので行った次第。 F1という舞台を背景に、ハントとラウダをどう ...
-
-
「こだわりのなさ」が持ち味
2014/2/21
あわただしく1週間が過ぎる。 一昨日は、近くの小学校で、3年生を対象に護身術教室。 私を含め、当道場から6名が指導に当たった。 悪役にはサングラスをかけてもらい、それなりにウケたと思う。 広 ...