-
-
「既読スルー」と「人生」
2016/11/1
「人生に不運はない。自分の都合があるだけ」 齢60余年にして、私が辿り着いた心境である。 気づくのが遅い気がしないでもないが、これから今まで以上にワガママを言う年代になるので、「自分の都合」という ...
-
-
拙著『子どもの「なぜ」の答え方』
2016/10/28
私は、ヤクザ式から角栄、仏教まで様々なテーマを扱っているが、前々から書いてみたかった本が、10月31日に発売される。 『考える力を育てる/子どもの「なぜ」の答え方 』(左右社)だ。 私は長きにわた ...
-
-
愚妻の生存本能
2016/10/26
日曜日は、成田のホテルへ泊まった。 以前、ご紹介したが、天然温泉があり、これにディナーバイキングと朝食がセットされたプランで、格安なのだ。 露天風呂もサウナもあり、茶褐色の源泉は気分がいいし、食 ...
-
-
テレビ番組の収録
2016/10/20
今日は、BS日テレ『久米書店』の収録に出かけた。 この番組は、久米宏さんが書店の「店長」、壇蜜さんが「店員」という設定で、著者(私)を交えてのトーク番組である。 テーマは拙著『ヤクザ式 最後に勝 ...
-
-
「弱小人間」の時代
2016/10/18
フィリピンのドゥテルテ大統領が、中国に大接近。 「他国との協議に興味はない。中国と話し合いたいだけだ」 と述べたそうな。 あるいは、対ロシア。 「米国が武器を売りたくないのであれば、ロシアに頼む ...
-
-
夫婦の攻防
2016/10/12
今朝、二階の自室から階下におりようとして手すりをつかみそこね、あやうく頭から階段を転げ落ちるところだった。 何かとせわしく、急いでいたためだ。 「おい、頭から転げ落ちるところだったぞ」 愚妻に言 ...
-
-
ブドウと皮
2016/10/9
明日、月曜の祭日は、空手の市民大会である。 夜は招待審判員を交えた懇親会があるので、丸一日の長丁場になる。 本部席に座っているだけで、表彰のとき以外は何もしないのだが、何もしないというのは、実に ...
-
-
万年筆の使い分け
2016/10/2
万年筆は結局、3本のペン先を調整してもらった。 その店で買ったものではなく、「持ち込み」となるため、1万5千円ほどかかった。 安くはないが、書き味が抜群によくなった。 これにもう2本、お気に入 ...
-
-
今と言ったら今なのだ
2016/9/28
仕事場も、自宅の自室も、机の前の壁に年間と月間のカレンダーが掛けてある。 年間を見ると、今年もあと3ヵ月。 12月は何かと慌ただしいため、年間予定に入れないとすると、今年はあと60日ということに ...