-
-
ドアのノック
2021/4/7
昼間、二階にある自室のドアを開けると、水のペットボトルが2本置いてある。 愚妻が置いたのだ。 まるで私がコロナ感染者で、隔離されているようではないか。 「なぜ、部屋に持ってこない」 叱責すると、 「う ...
-
-
ディナーバイキング
2021/4/2
昨夜は、愚妻と成田日航ホテルのディナーバイキングに行った。 JALのクーポン券の期限が4月末日になっているからだ。 たいした額ではないが、流すのはもったいない。 で、成田日航のHPをチェックすると、4 ...
-
-
ここを去ること遠からず
2021/3/30
鳥取県の温泉に行ってきた。 ワーケーションである。 コロナ第4波が懸念されているので、旅行のチャンスは緊急事態宣言が解除された直後しかあるまい。 いつものごとくクルマで行った。 新幹線や飛行機など、何 ...
-
-
聖火リレー?
2021/3/25
今日から東京五輪の聖火リレーのスタートである。 すっかり忘れていた。 テレビニュースで知った。 五輪が盛り上がらないのだから、リレーが盛り上がるわけがない。 コロナもリバウンドの兆し。 メディアも成り ...
-
-
地震とヘルメット
2021/3/21
昨日、量販店にペットボトルの水をまとめ買いに行ったおり、 「ヘルメット、売ってないかしら?」 愚妻が足を止めて言う。 地震のときにかぶるつもりだ。 説明されなくてもわかっている。 本当にグッズが好きな ...
-
-
フランス人の女性記者
2021/3/19
緊急事態宣言の解除である。 テレビニュースの街頭インタビューで、若者が言っている。 「心配っスね。解除、ちょっと早いんじゃないっスか」 それを見ていた愚妻が怒る。 「あのコ、自分が外出しておいて勝手な ...
-
-
フランス語翻訳本
2021/3/16
拙著『稼業』のフランス語翻訳本が届いた。 3月4日に発売されると聞いていた。 翻訳なので私が書いたとおりの文章ではあるが、ページをめくってもチンプンカンプン。 (フーン) そんなものである。 フランス ...
-
-
一都三県の勝ち負け
2021/3/13
一都三県のコロナ感染者の数を毎日テレビニュースで見て、 「勝った、負けた」 と、愚妻は一喜一憂している。 千葉の感染者数が他都県より少なければ「勝った」で、多ければ「負けた」になるわけだ。 自粛生活の ...
-
-
逆説が通用しない時代
2021/3/10
森喜朗氏の一件を持ち出すまでもなく、それまで許容されてきたはずの軽口が世界中から批判された。 男女間に差別があってはならない。 そのとおりだ。 「男らしさ」「女らしさ」は禁句になる。 「おじいさんは山 ...