「歳時記」 一覧

no image

歳時記

愚妻の「日焼け止め」

2021/6/11  

夕刻、宅配便が届いた。 愚妻が日焼け止めを買ったのだそうだ。 「露天風呂に入っておいて、日焼け止めとは矛盾するではないか」 「ちゃんと日陰にいるわよ」 あと何年生きるつもりかしらないが、肌が焼けようと ...

no image

歳時記

「あっ、タオルがない」

2021/6/5  

昨朝、ひがえり温泉にタオルを忘れていった。 貸しタオルがあるが、自分用の気にいったタオルとバスタオルを持参することにしている。 したがって、いつも手提げバックが二つ。 一つはノートパソなど仕事関係、も ...

no image

歳時記

今年の折り返しである

2021/6/1  

いよいよ今年の折り返しである。 コロナも気がつけば一年半になる。 一年が、五年が、十年が瞬(またた)く間にすぎてゆく。 だが、すぎゆく時に嘆息はしても、これから先の人生もまた、同様に瞬く間であるという ...

no image

歳時記

一昨夜のスーパームーン

2021/5/28  

一昨夜はスーパームーン皆既月食である。 次回は12年後だそうだから、今回、見逃せば、つぎは見られるかどうかわからない。 ぜひとも見なければ。 で、一昨夕。 所用があって愚妻と房総・御宿に出かけたが、月 ...

no image

歳時記

鏡に照らして白髪を見る

2021/5/25  

必要があって、過去のダイヤリー(手帳)を引っ張り出した。 週刊誌記者時代の習い性とでもいうのか、特にどうこうする意図はないのだが、手帳は捨てないですべてとってある。 ざっと見たところ手帳は40冊ほどあ ...

no image

歳時記

我が家の「サステナブル」

2021/5/22  

「サステナブルな生き方」が時代のトレンドである。 だが、すでに20年前、「スローライフ」が提唱され、これもブームになった。 余裕をもって人生を楽しもうという概念であり、この概念に沿った生活様式である。 ...

no image

歳時記

嬉々としてやるべし

2021/5/20  

コロナで稽古を1年以上も休んだ。 道場を畳み、小・中学校に稽古場所を移し、小学生は週一回の稽古にした。 再開しても、道場生はせいぜい10名程度になるだろう。 そうすれば目が行き届くし、指導するのも楽に ...

no image

歳時記

雲のごとく融通無碍

2021/5/15  

以前に書いたが、クルマで法務に出かけるとき、愚妻はクツを履けとうるさく言う。 言うだけでなく、玄関にはクツを置いておいて、雪駄はさっさとクルマの助手席の足元に積み込んである。 こうなれば、クツを履いて ...

no image

歳時記

ワクチン接種の予約

2021/5/10  

昨朝、佐倉市は新型コロナのワクチン接種の予約を開始。 面倒なので「先でいい」と言ったのだが、愚妻は早朝よりパソコンを起動してスタンバイ。 こういうことは張り切るのだ。 私は朝から所用で出かけ、午後、出 ...

no image

歳時記

露天風呂で小鳥のさえずり

2021/5/7  

連休中は混むと思うので、日帰り温泉はずっとパス。 本日、久しぶりに出かけた。 晴天を仰ぎながら露天風呂に浸かっていると、今朝は小鳥のさえずりがやけに賑やかである。 小鳥にもそれなりの事情があるのだろう ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.