-
-
入浴時間の変更
2022/1/13
愚妻が日帰り温泉に出かける時間を1時間繰り下げ、8時からに変更すると言いだした。 「なぜだ」 「7時前だと、外がまだ薄暗いじゃないの」 もっともらしいことを言うが、ヘンじゃないか。 「去年も、その前の ...
-
-
携帯用香炉と夫婦のバトル
2022/1/10
法事で施主宅におうかがいするとき、私は把手のついた携帯用香炉を持参する。 施主宅の線香をあげてもかまわないのだが、焼香していただいたほうがいいと思うからだ。 ただ、法事が終わったあとも香炭はすぐには消 ...
-
-
日常と非日常
2022/1/6
これから新年の行事、あるいは新年度に向けて諸々の行事が始まるが、オミクロン株の感染急拡大でどうなるか。 ここ2年、私は行事のほとんどスルーしている。 これまでコロナによって多くの行事や会議が流れたが、 ...
-
-
流星群はどこだ
2022/1/4
ナントカ流星群が本日未明に乱舞するとのニュース。 40個の流星だそうだ。 これは見なければなるまい。 私はいつも4時起きが基本なので、 「起こしてやろうか?」 親切心で昨夜、愚妻に言うと、 「ちょっと ...
-
-
人生はサーフィンのごとく
2022/1/3
年明け早々の〆切がないのは何年ぶりだろうか。 〆切はかかえてはいるが、私にとっては難物のテーマなので脱稿は春先か。 そんなわけで、年末年始はゆっくりである。 今日も朝までアマゾンプライムのビデオを手当 ...
-
-
今年も終わる
2021/12/31
本日31日に部屋の片づけである。 毎年のことだが、年の瀬ギリギリまで所用があり、どうしてもこの日になってしまう。 朝から片付けを始めて、いま終わった。 というより、面倒くさくなって終わりにしたのである ...
-
-
強く生きる
2021/12/22
万年筆の修理(ペン先の調整)に行ってきた。 細字用のペン先ということなので、私が望むような極端な太字にはならないと言われたが、可能な限り太くしてもらった。 これで6千円(だったかな)。 支払うとすぐに ...
-
-
万年筆の修理
2021/12/17
一昨日、都内に出る用事があり、ついでに大型文具店に寄った。 モンブランの万年筆に不具合があり、インクの吸入ができないため、修理してもらおうと思ったのだ。 若い女性従業員が丁寧に応対してくれ、ペン先をイ ...
-
-
「量」から「質」へ
2021/12/12
コロナ禍と終活を兼ねて道場を処分し、学校の体育館で稽古をするようになって、現在、空手を習いに来る子は30数名と激減した。 だが、これが実に楽しいのである。 子供たちの稽古は夕方5時からなので大人はもち ...
-
-
「巣ごもり」という日常
2021/12/10
「巣ごもり生活」で、すっかり出不精になった。 法務以外、出ることはない。 たまに馴染みのレストランに行っても、客の引けが早い。 夜がすっかり早くなった。 私としては外へ出る機会が減ってウェルカムなのだ ...