-
-
警察官の殉職に想う
2007/5/18
SAT隊員が殉職した。 物静かで落ち着いた青年。警察学校は首席で卒業――。殉職した愛知県警機動隊の林一歩巡査部長は、そんな警察官だったという。警察官採用後に柔道を始め、3年間で3段を取得。努力家で ...
-
-
横山ノックさんの死に思う
2007/5/4
横山ノックさんが亡くなり、昨日、今日と、各局ともニュースやワイドショーで氏の半生を放送していた。 周知のように、お笑いタレントから参議院議員、大阪府知事、そして2000年8月、女子大生に対する強制 ...
-
-
「同期」は結束し、そして裏切る
2007/5/3
1カ月ぶりのブログである。 ここしばらく徹夜続きである。 ハウツーもの、時代小説、生き方論、仏教入門と、ジャンルの異なるテーマを同時進行で書いている。 書いていて面白いのは時代小説だ。登場人物 ...
-
-
自分のことは棚に上げて居直るべし
2007/4/6
今週は、東京商工会議所品川支部で、2回目の講演セミナーをやってきた。 広い意味での「人の動かし方」がテーマで、自分の体験を交えつつエラそうな話をしてきたが、帰宅して愕然とした。 考えてみれば、「 ...
-
-
一刀流の極意に学ぶ「人生の直感」
2007/3/26
このブログは、更新の間が空き過ぎると、知人から小言をいただいた。 HPのアクセス件数は、ブログ更新の頻度による、と知人は言うわけだ。 もちろん、こうしてHPを開設してブログを書いている以上、アクセ ...
-
-
「極楽トンボ」の人生観に迷い生じて
2007/3/17
某社の文庫書き下ろしが終わったところで、ここ1週間、溜まっていた用事を一気にこなした。 私は拓殖大学同窓会(学友会)の広報関係を担当しているので、学生主事など大学関係者と打ち合わせの他、お祝い事へ ...
-
-
花粉症のため、原稿持参で連夜の〝風呂通い〟
2007/3/5
先日、親父と女房と私の三人で畑へ出かけた。ジャガイモを植える時季が迫ってきたので、その準備のためだ。 親父が指示し、女房と私が畑を耕す。親父は84歳と高齢のうえ、胸部に動脈瘤を持っているため、もっ ...
-
-
叱責は〝晴天の霹靂〟をもって極意とする
2007/2/27
私は説教をするのが好きではない。 保護司をやり、空手道場をやっているので、説教する機会は毎日のようにあるのだが、私は、よほどのことがなければ説教はしない。 理由は簡単だ。 神妙に聞いてはいるが ...
-
-
1日の時間割をつくってみた
2007/2/19
1月に上梓した時代小説『江戸の闇鴉』の続編をこれから書く。4月末に原稿を渡す約束をしたが、4月末脱稿はこの他に2冊。さらにもう1冊、これも4月脱稿で企画が進行しており、決まれば3冊+時代小説が同時進 ...
-
-
〝面白がれる人〟が、幸せな人である
2007/2/12
学生時代、金はないが、時間はあった。 要するにヒマなのだ。 「なんか面白いこと、ないスかね」 酒をご馳走になりながら、OBにボヤいたら、 「バカヤロー。人生、そうそう面白いことがあってたまるか」 ...