-
-
自問する「昭和人間」
2024/2/5
このころマクドナルドで注文時に気になることがある。 「ホットコーヒーの小さいサイズを一つ」 と注文すると、 「他はよろしいですか?」 と訊くのである。 「コーヒーだけでよろしいですか?」 という言い方 ...
-
-
その一言が胸にグサリ
2024/2/3
冬場は坊主の繁忙期だ。 ことに年配者の場合、冷え込むと体力がもたないのだろう。 寒さに限らず、気候の変わり目は忙しくなる。 葬儀が混むと式場が取れないため、朝7時に開式ということもある。 今日がそうだ ...
-
-
愚妻の「すこぶる元気」
2024/1/31
愚妻は3ヶ月に1度、術後の診察に病院に行っている。 一昨日が、その日で、診察は午後から。 午前中の法事をすませると急いで帰宅し、愚妻を病院に連れて行くが、感謝の念は微塵もなし。 診察は異常なしで結構な ...
-
-
地震の備え
2024/1/28
連日、能登地震の被災の様子をニュースで報じている。 この寒さのなか、非難された方々は大変だろう。 昨夜、お通夜のお勤めから帰宅し、被災地の様子をニュースで観ていると、 「あなたのベッドの足元に、リュッ ...
-
-
「存在」ということ
2024/1/27
ウォーキングは午後3時からだ。 時間になっても自室にこもっていると、 「ウォーキングしないの?」 愚妻が部屋に入ってきて言う。 用事がない日は午後3時から歩くことにしているので、 「この人は歩く」 と ...
-
-
既成概念
2024/1/23
ウォーキングのコースを大回りにして、距離を伸ばした。 時間にして10分くらい長くなったが、歩数が思ったほど伸びていない。 なぜなのか考えていて、ふと思い当たった。 大股で歩くように心掛けているからだ。 ...
-
-
「勝負!」という性分
2024/1/22
私がお勤めする通夜・葬儀に、故人とおつき合いがあったということで、他宗派の僧侶が「一般人」として参列することがある。 法衣を着ていなくても、作務衣の剃髪が手を合わせて私に挨拶したりすれば、すぐにわかる ...
-
-
屁理屈も立派な理屈
2024/1/18
コートを着る機会がない。 私用も法務も出かけるときはクルマなので、外気にふれるのは駐車場から建物に入るまでの間しかない。 地下駐車場であれば、外気に触れることがなく、コートは不要ということになる。 法 ...
-
-
楽しんでこその人生
2024/1/17
法事に葬儀にと多忙な日々が続き、今日、ようやくひと息。 といっても、明後日からも法務が続くので、気分としては束の間の自由時間である。 ゆっくりしていたいのだが、そうもいかない。 こまごまとしたことに意 ...