「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
二週間ぶりにブログ再開
2006/5/18
浄土真宗本願寺派西山別院で11日間の得度習礼を終え、 5月16日に僧籍を得て帰宅した。早朝5時半の起床から午後11時の消灯まで、初めて経験するハードな習礼に精根尽き果て、本日になって、やっとこさブロ ...
-
-
念願の〝畑デビュー〟をする
2006/5/4
得度習礼を控え、体調を整えるため、仕事をすべて中断。健康ランドへ行ったり、家でゴロゴロしたりしていると、神経が弛緩して、このブログも休止状態になってしまった。 一事が万事と言うのか、ブログは仕事と ...
-
-
どう生きても、後悔するのが人生だ
2006/4/28
「ブリタンのロバ」という言葉をご存じだろうか。 こんな話だ。 空腹のロバがいて、目の前に「水」と「エサ」があるにもかかわらず、餓死してしまう。理由は、ロバはどっちも欲しいのだが、どっちから先に口を ...
-
-
「上げたら下ろせ」――30年間、忘れ得ぬ言葉
2006/4/23
5月6日から11日間、得度習礼で京都・西本願寺西山別院に入るため、いま原稿に追われていて、このブログも4日ぶりになってしまった。 昨年6月、奈良教区で得度考査を受け、11月から得度習礼の予定であっ ...
-
-
弁護士の「本音」は奈辺にありや
2006/4/19
最高裁の弁論を弁護士がドタキャンしたことが、ニュースとして大きく報道された。 周知のとおり、「光市母子殺害事件」である。 ドタキャンの理由が、模擬裁判のリハーサル出席だったそうだが、法曹関係者は ...
-
-
世の中をスイスイと楽に泳ぎ回る秘訣
2006/4/15
人間は誰でも誉められたがる。 誉められたら嬉しくなる。 私もそうだ。 「今度の本、面白いっスね」 「そうかァ」 ヨイショであるとわかっていても、つい頬がゆるんでくる。 私のようなヘソ曲がりで ...
-
-
「いい人」は「無能」の代名詞である
2006/4/12
小沢一郎民主党新執行部が船出した。 緒戦は衆院千葉7区補選。 「手強い相手」 と小泉首相が警戒するように、政治という〝舌戦のリング〟は、ますます面白くなっていくということか。 それにしても、毀 ...
-
-
変節を正当化する政治家の「詭弁術」
2006/4/8
周知のように、小沢一郎氏が民主党の新代表になった。 真打ち登場である。 おかげで偽メール事件はどこかにフッ飛び、世間の関心は「小泉純一郎VS小沢一郎」という〝一郎対決〟になった。これで〝小泉劇場 ...
-
-
湯船に浸かれば「妙想飛来」
2006/4/5
私は風呂が大好きだ。 子供のころからそうだった。 中学2年生のとき、学校で何かの調査があって、趣味の欄に「風呂」と書いたところ、 「風呂は趣味じゃない」 と、担任に怒られた。担任は、私がわざと ...
-
-
悩みも極限に至れば、幸せに転ずる
2006/4/1
かねて知人より、畑づくりを勧められている。 知人は広大な畑地を持っており、貸してやるからやってみろ、というわけだ。先夜も「そうだなァ。150坪ほどもあればいいかな」とおっしゃってくれた。 私は1 ...