-
-
副署長の酒気帯び運転
2009/5/6
今日のニュースを見て驚いた。 愛知県警守山署の副署長が深夜、飲食店から守山署まで酒気帯びで自家用車を運転した疑いで、書類送検されるという。 副署長の酒気帯び運転に驚いたのではない。 勤務中の同 ...
-
-
習慣の恐ろしさ
2009/5/4
私は朝風呂の習慣がある。 自宅にいて、外出するときは、ひと風呂浴びてから出かける。 今朝、早くに畑に行って、ナス、ゴーヤ、サツマイモ、ミズナなどを植え、ジャガイモの芽欠きに草取りと、全身汗びっし ...
-
-
着物と「人生の自信」
2009/5/2
このところ、着物で過ごしている。 先日は、都内へ初めて着物で出かけた。 クルマで行ったので、着崩れしないかと膝頭に力を入れて運転したせいで、内腿が痛くなった。 帰途は、着崩れしてもかまわないの ...
-
-
足りないくらいで、ちょうどいい
2009/4/30
房総鴨川の仕事部屋にいる。 健康ランドの露天風呂に浸かると、鮮やかに色づいたノムラモミジを透かすようにして、晴天の青空が広がっている。 至福のひと時である。 明日は道場の稽古があるので帰る。 ...
-
-
病院の待合室で考えた
2009/4/28
昨日、親父を連れて大学病院へ行った。 病気というのではなく、血圧の測定など月に1度、定期的に通っている。 いつものように内科に行くと、連休前とあってか、大勢の患者さんが待っていた。 「Aさん、2 ...
-
-
人生、それぞれ
2009/4/24
昨日、10日ぶりに畑に行った。 前回行ったときに、ジャガイモの芽が出ていないことを、86歳の親父はしきりに気にして、 「今日、芽が出とらんかったら、今年のジャガイモはあきらめんにゃいけん」 と、 ...
-
-
着物っていいもんですね
2009/4/22
奮発して、夏着物を一式そろえた。 娘が孫を連れて遊びに来たので、これ幸いと自慢したら、 「どこへ着ていくのよ」 冷ややかな視線で一瞥した。 言われてみれば、どこへ着て行くわけでもない。 いや ...
-
-
オリンピックは「プレゼント」だって?
2009/4/20
昨日は、国際オリンピック委員会(IOC)評価委のニュースが一日中、流れていた。 プレゼンする日本側は、ヨイショの笑顔とモミ手。 その姿を見ていて、 (なんだかなァ) という思いを抱いた。 生 ...
-
-
自分自身をシェアリングせよ
2009/4/17
「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙に落ちればタダの人」 これまで、そう思っていた。 でも、違うのではないか、と最近は思うようになった。 橋本徹(大阪府知事)、東国原(宮崎県知事)、石原 ...
-
-
「見るだけだよ」という心理術
2009/4/15
「声を出して!」と、幼児たちの稽古時間に、私が声を張り上げる。 そのときは彼らもでっかい声を出すのだが、すぐに厭きてきて、声が小さくなってくる。 そこで、 「大きな声を出さないように! 館長の耳が ...