「歳時記」 一覧

no image

歳時記

ホームで駅員が駆け寄ってきた!

2009/8/10  

 昨夕のことだ。  都内の某地下鉄駅のホームで、じっと天井を見つめていると、タタタタッと足音がして、 「どうかしましたか!」  若い駅員が固い表情で駆け寄ってきた。 「別にどうもしませんが、何か?」 ...

no image

歳時記

「マイバック」と「万引き」

2009/8/9  

 国も推奨するエコ対策の「マイバック」が万引きに悪用され、スーパーが頭を抱えているそうだ。  これまでスーパーは「買い物かご」と「レジ袋」を前提として、防犯など店の運営をやってきたのだから、マイバック ...

no image

歳時記

酒井法子と「人生の危うさ」

2009/8/8  

 押尾学の逮捕は「さもありなん」だが、酒井法子の覚醒剤容疑による逮捕状は「まさか」であったろう。  NHKもトップニュースで報じていた。  酒井法子が覚醒剤にどう関わってきたのか定かではないが、世間の ...

no image

歳時記

合宿先にて

2009/8/7  

 今年の子供合宿は40名と例年より少なく、中高生が手伝ってくれるので大助かりだが、それでもやはり〝戦場〟である。  ことに夜。  騒がないように注意するが、そこは子供たち。  まあ賑やかなものである。 ...

no image

歳時記

説教という「ひとりよがり」

2009/8/6  

 稽古の終わりに、全員で正座して挨拶をする。  このとき私は、子供たちに思いついたことなど話をする。  空手のことに限らず、挨拶をすることの大切さ、人に迷惑をかけてはならないことなど、何かしら子供たち ...

no image

歳時記

押尾学の逮捕劇

2009/8/5  

 恥ずかしながら、押尾学の名前と顔が一致しなかった。  名前はもちろん知っていたが、イケメンの若手俳優というだけで、顔は知らなかった。  今度の逮捕で、 (なるほどイケメンだわい)  と感心した次第。 ...

no image

歳時記

「川の流れ」をイメージして生きる

2009/8/4  

 田中角栄元首相の語録に、 《未(いまだ)ついに海となるべき山水も しばし木の葉の下をくぐるなり》  というのがある。  この言葉は、戦前の尋常小学校唱歌にある『忍耐』からとったもの。  人生を川にた ...

no image

歳時記

「職人気質」について考える

2009/8/3  

 昨日、仕事部屋の引っ越しで房総半島をクルマで走っていたら、「がんこおやじ」と冠した飲食店の看板が目に入った。  私は前々から、この手のウリが釈然としないでいる。  偏屈な大工の棟梁とか、無愛想な板前 ...

no image

歳時記

「花火はエコか?」という興ざめ

2009/8/2  

 昨夜は印旛沼花火大会だった。  道場の前からよく見えるので、花火を堪能してから、ふと、 「おい、花火ってCO2が出ないのか?」  愚妻にきいた。 「火薬だから出るんじゃないの?」 「ウーム。エコじゃ ...

no image

歳時記

片山さつき女史が「土下座」

2009/8/1  

「小泉チルドレンの星」と言われ、「歩くプライド」と揶揄(やゆ)される片山さつき女史が、1500人の支持者を前に、壇上で土下座したそうな。  生活のために身体を売るのが売春婦なら、選挙のために心もプライ ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.