-
-
「青空」と「心」
2011/9/22
台風一過。 各地に甚大な被害をもたらしておきながら、何事もなかったように今朝は青空が広がっている。 自然とは、なんと残酷なものであることか。 いや、人間だって同じだ。 笑ったと思ったら、怒る ...
-
-
「貧」と「仏道」
2011/9/21
「仏道は貧なるべし」 とは、道元の言葉だ。 「欲を捨てよ」 という意味だ。 『貧』という字は『分』+『貝』。 『貝』はお金をあらわすので、 「お金をみんなに分け与えた結果、財産ができずに貧しい」 ...
-
-
腰が「痛テテテ」
2011/9/20
しゃがもうとして、腰にビシッと痛みが走った。 腰のやや上部だ。 「痛テテテ」 唸る私に、 「どうしたのよ」 愚妻がテレビを見ながらノンキな声で言う。 「ギックリ腰のなりかけだ」 「気をつけてよ ...
-
-
わが心を〝水晶玉〟にする
2011/9/19
明治時代、浄土真宗本願寺派に七里恒順という名僧がいた。 七里和上は、清い心を透明な水晶玉にたとえた。 丸くて透明な水晶玉を赤い紙に転がせば赤く見え、緑の木の葉の上に置けば緑になるという。 つま ...
-
-
船舶免許の更新
2011/9/18
今日は小型船舶免許の更新講習へ出かける。 免許は20年前に取った。 知人2人と私の3人で、趣味の船宿をやろうという計画だった。 中古の漁船を買い、小名浜の先にあるいわき市四ツ倉港に家を借りた。 ...
-
-
筋肉痛と「脳」
2011/9/17
畑仕事のせいで、身体のあちこちが痛い。 今朝、そう言うと、 「痛いのは、私よ」 と愚妻が対抗意識を燃やす。 「いや、わしのほうだ。一輪車と耕耘機だぞ」 「私だって苗を植えたわよ」 「わしだ」 「 ...
-
-
畑仕事で頭がクラクラ
2011/9/16
先程、畑から帰って来た。 ヘロヘロである。 一輪車に堆肥を積んで、細い畑道を登っていく。 「取りあえず、今日のところだけだから、6杯でいいかな」 畑大指南役のS氏がこともなげに言う。 (ゲッ、 ...
-
-
徹夜をしてしまった
2011/9/15
やっと一冊書き終えた。 午後、入稿するということなので、徹夜である。 10月から暮れにかけて、5冊刊行予定だ。 今日から次の原稿に取りかからなければならないが、今夜はゆっくりしよう。 忘れて ...
-
-
愚妻が風邪を引いた
2011/9/14
愚妻が風邪を引いて頭が痛いというので、すぐに医者へ行かせた。 寝込まれて困るのは、この私であるからだ。 それでも、 「具合が悪い」 と言って、昨日は寝込んでしまった。 そこで私は、 「何だ、 ...