「歳時記」 一覧

no image

歳時記

「舞台裏」は隠すもの

2013/1/6  

 夕方に脱稿後、健康ランドへ出かける。  ひと風呂浴びてロビーに出ると、若者が熱心にスマホをいじっている。  彼の顔をひょいと見て、 (あっ、お面をかぶっている!)  と思ったのは錯覚で、何と顔パック ...

no image

歳時記

正月から、揚げ足の取り合い

2013/1/1  

 旧年1月1日のブログを見ると、 《昨夜は子、孫が遊びに来ていて、遅くまで飲んでいたようだが、私は8時にはベッドにもぐり込み、仏教本を読んでいた。 『紅白歌合戦』も楽しいだろうが、仏教世界にひとり心を ...

no image

歳時記

歳の取りようが足りない

2012/12/26  

 このところ、畑はまったくご無沙汰である。  愚妻も同様である。 「行けよ」  と言うと、 「あなたの担当でしょう」  と言い返してくる。 「わしは忙しくて時間がない」 「忙しいのは、あなただけじゃな ...

no image

歳時記

深夜3時の電話

2012/12/21  

 明後日、23日が道場の稽古納め。  朝10時から小一時間ほど子供たちと稽古をして、そのあとお菓子と豚汁(お汁粉かもしれない)を配る。  午後は大掃除で中学生たちが来てくれる。  こちらはハンバーガー ...

no image

歳時記

不信の時代

2012/12/14  

「投票前だというのに、ちっとも盛りあがらんな」  愚妻に言ったら、 「なに言ってるのよ。宣伝カーがうるさいじゃないの」  と、あきれている。 「あれば宣伝カーじゃなく、選挙カーと言う」  他所で言って ...

no image

歳時記

「おい、腰を揉め!」

2012/12/12  

 推敲で勝負とばかり、原稿を書き飛ばしている。  それほどに忙しい。  だからこの一週間、首や腰に〝磁気〟を貼り続けている。  おかげで、磁気を貼ったあとが、かぶれてきた。  これが痒いのである。   ...

no image

歳時記

愚妻の怒り

2012/12/6  

 肩が凝(こ)る  首が凝る。  腰が痛い。  物書きの宿命で、同じ姿勢でパソコンの画面を睨みつけ、脳みそを絞り出すからである。  ロダンの彫刻「考える人」が眉間にシワを寄せ、パソコンに向かっていると ...

no image

歳時記

尻に火がつく

2012/12/3  

 昨日は、千葉県四街道市で空手の大会があり、顔を出す。  締め切りが迫っていて空手どころではないのだが、うちの道場からも十名ほど出場するし、主催者にも出席すると伝えてあるので、やむを得ない。  試合を ...

no image

歳時記

苦労するのは、主(あるじ)だけ

2012/11/29  

 午前中は保護司の研修会。  午後は都内で所用。  しかも、仕事が詰まっていて、毎日、時間に追われている。  老いた駄犬の〝マック爺さん〟は、メシのとき以外はグーグー寝てばかりいる。  寝姿を見ている ...

no image

歳時記

雪駄を履いて「あっ、ヤバ!」

2012/11/25  

 空手や雅楽など諸々の行事が一段落。  今日は九十九里の仕事部屋へ出かけることにし、夕食に古民家の和食『愚為庵』を予約した。  御宿(おんじゅく)の里山にあって、風情ある店だ。  となれば、当然、和服 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.