「歳時記」 一覧

no image

歳時記

足るを知る

2014/9/15  

 土、日は、埼玉県秩父の山中にある温泉地で合宿した。  若者から熟年まで40名ほどが集まり、空手と古武道をみっちり稽古である。  土曜日なんか、午前9時から夕方5時までという長丁場。  といっても、稽 ...

no image

歳時記

自分を活かす

2014/9/9  

 10月発売の拙著について、編集者からタイトルの打診があった。  タイトルに関しては、どうしてもマズイと思うもの以外は編集者に一任である。  正直言って、 (どうかな?)  と思うタイトルもたまにはあ ...

no image

歳時記

僧侶は「労働者」か

2014/9/4  

 先輩僧侶にお会いして、僧侶や寺院の在り方などについて雑談した。  土曜日は、坊主仲間たちと会う。  再来週には、永代墓を推進している友人僧侶に会う。  また先日は、特別養護老人ホームの所長さんと会い ...

no image

歳時記

回転寿司に出かけてみた

2014/8/28  

 今日は、拙著『定年後、ゼロから始めて僧侶になる方法』について、日刊ゲンダイの取材を受けた。  手術からちょうど2週間が経ったが、鼻洗と綿の詰め替えを朝夕に行っており、息苦しいやら、しゃべりにくいやら ...

no image

歳時記

お祭りでの演武会

2014/8/24  

 昨日は、地元「臼井ふるさと祭り」で演武会。  地元のキックボクシングジム、ボクシングジム、そして当道場の三団体で行った。  会場は屋外にリングと照明装置を設定。  三団体が交互に工夫をこらした〝演し ...

no image

歳時記

退院して、娑婆にもどる

2014/8/21  

 予定どおり退院。  愚妻と娘が迎えに来た。 「口うるさい男がいなくなって、看護婦さんたちが喜んでいるんじゃないの」  愚妻が言えば、 「でしょう」  と娘が受ける。  文言(もんごん)は違えども、谺 ...

no image

歳時記

やっとこさ点滴が終了

2014/8/17  

 術後の経過がよく、予定より早く20日の退院である(たぶん)。  点滴も今夕で終わりである。  病院食がマズイのではないかと気になっていたが、これがなかなかウマイのである。  入院前、「毎食を運んでく ...

no image

歳時記

明日は入院である

2014/8/12  

 明日、鼻の手術で入院である。  鼻茸(たけ)と、ついでながら副鼻腔炎の手術だ。 「無理にやらなくてもいいですが、やるだけの価値はあると思います」  と言われ、 「じゃ、やりますか」  と、気軽に返事 ...

no image

歳時記

凡僧の一経

2014/8/6  

 昨日は、某市の地域包括センターの依頼で、ボランティア読経に出かけた。  狭いアパートの一室。  小さな卓袱台に、骨壺が置かれている。  ご主人が亡くなられて一ヶ月。  奥さんの退院を待っての法要であ ...

no image

歳時記

やり過ぎは禁物

2014/8/4  

 そろそろ、畑のキュウリが終わりだそうだ。  よくわからないが、今朝、愚妻が畑から帰ってきて、そう言っていた。  それにしても、愚妻は毎朝のように畑へ出かけている。 「何がそんなに面白いのだ」  不思 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.