「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

今年も後半戦に突入

2020/7/1  

さあ、7月1日。 今年も後半戦のスタートである。 「だからどうした」 と言われると返事に困るが、不如意な人生を送っている人間は「仕切り直し」が大好きなのだ。 本日、デズニーリゾートが再開した。 コロナ ...

no image

歳時記

戦国武将とトンボ

2020/6/30  

日帰り温泉の露天に浸かりながら、トンボを目で追っている。 ここ半月、そうである。 トンボは空中でホバーリングこそするが、後退はできない。 前にしか進まないことから「勝ち虫」と呼ばれ、戦国武将は兜のマー ...

no image

歳時記

藤井颯太七段の触発

2020/6/29  

将棋の藤井颯太七段、強いですな。 棋譜をユーチューブで見ているうちに、昔の棋士の対戦や棋譜に興味が出てきて、ついつい見てしまう。 凝り出すと止まらない。 坂田三吉の孫弟子で、破天荒の棋士として知られる ...

no image

歳時記

肩を揉む

2020/6/28  

週末は何だかんだと忙しかった。 そのせいかどうか、今朝、右肩が痛む。 「おい、肩が痛い」 愚妻に告げ、右腕をゆっくりと回して見せると、 「すぐこれなんだから」 ブツクサ言いながら、肩をもみはじめた。 ...

no image

歳時記

コロナ禍で何が変わるのか

2020/6/25  

コロナ禍は「生活様式」のみならず、「人生観」まで変えたのだそうだ。 識者やコメンテーターが書いたりしゃべったりしているので、 「おまえ、何か変わったか?」 愚妻に問うと、 「全然」 きわめてシンプルな ...

no image

歳時記

粗大ゴミ完了

2020/6/24  

今朝、最後の粗大ゴミを捨てに行った。 数えたら、今月は処理場まで5往復である。 これで気分もスッキリした。 頑丈な大型のハンガーラックを2つ購入し、法務用とした部屋の壁に設置して、法衣と着物を吊った。 ...

no image

歳時記

行楽地へ行きたい

2020/6/23  

ニュースは、県境を跨いで楽しむ家族連れ一色である。 行楽OKなら、千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村に、ぜひ行きたい。 ホームページを見ると、花が咲き乱れていて心浮き立つようだ。 法務で近くを通るとき、 ...

no image

歳時記

「眉ツバの人生」からの解放

2020/6/22  

粗大ゴミが、また出てきた。 でかい置物である。 何の木で彫ってあるのか忘れたが、長いこと自宅に保管していた。 それも2つである。 これを捨てることにしたのだ。 かれこれ20年以上になると思うが、知人に ...

no image

歳時記

「連帯」から「個」の時代へ

2020/6/21  

今日、東京都のコロナ感染者は35人と聞いても、 「フーン」 私はさして関心がなくなってきた。 小池都知事もトーンダウン。 6月はすべて2ケタの感染者が続いているが、メディアも専門家も「フーン」といった ...

no image

歳時記

言葉の軽きこと

2020/6/20  

日本茶は、私が自分で煎れる。 沸騰したお湯を好みの温度に冷ましたり、茶葉の量を考えたり、湯呑みをどれにするか、あれやこれやが楽しいからだ。 コーヒー、紅茶を淹れるのは愚妻の担当である。 愚妻は電化製品 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.