「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
花粉症で悟る「不幸の本質」
2008/1/18
原稿にあきてきたので、いまインターネットでニュースを読んでいると、今年の春は、花粉症の人にとってヤバイという記事が配信されていた。 東京都によれば、スギ・ヒノキ花粉の量が去年の2倍から3倍近くにな ...
-
-
主役をめざす人、脇役を喜ぶ人
2008/1/16
足の遅い人間がオリンピックの短距離ランナーを夢見るのは、不幸なことだ。 「夢を見る」のが不幸なのではない。 夢を見た結果、自分の非才に落ち込むとしたら、 「それは不幸ではないのか」 と、私は言う ...
-
-
人生が楽になる――私の新刊
2008/1/14
今夜――正確には昨夜だが、我が昇空館の役員新年会があった。 新宿高層ビルの日本料理屋でやったのだが、紙製テーブルマットに墨痕で《喫茶去》とあった。 これを見て、私は思わずニッコリ、である。 な ...
-
-
〝稽古始め〟に気分も高揚
2008/1/11
今日から道場が始まった。 空手を始めて40年近くになるが、いまだに〝稽古始め〟は気が引き締まる思いがする。 これまで――もっと若い時分は、「新たな年」を迎えるというのは〝敗者復活戦〟に臨むような ...
-
-
プロの力量は〝手際〟にあり
2008/1/10
昨日は、講談社「KING」誌の取材があった。 「お金」をテーマにした〝自己演出術〟だ。 演出の要諦を一言でいえば、 「小金(こがね)はケチるな、大金(おおがね)はケチれ」 ということになろうか。 ...
-
-
人生は、酔っぱらいの綱渡り
2008/1/9
本日、道場内にある仕事部屋の模様替えをした。 ファックス、コピー、プリンターを1台の複合機に変え、ついでにノートパソコンに変え、それに合わせて机も変え、ついでに資料の整理をした。 資料整理は〝断 ...
-
-
省エネという〝エコ病〟
2008/1/7
昨夜、鴨川から自宅に帰ってきた。 外灯を点けていない家が、チラホラ目につく。 私は、それが気になるのだ。 ずっと前からそうだ。 外灯は点けるべきだと思っている。 外灯を点けることで、町内の ...
-
-
朝型+夜型=終日タイプ
2008/1/6
いま、鴨川の仕事部屋。 年末年始と原稿を書き続けているので、腰も首も肩も悲鳴をあげている。 机に座ると腰が痛く、コタツに正座して書くと足が痛くなって30分ともたない。うつぶして書くと首が痛くなる ...
-
-
〝大食い番組〟に、我が煩悩を観る
2008/1/4
正月を迎えて体重が3キロほど増えた。 元旦夜、スーパー銭湯へ行ってわかった。 年末、原稿を書いていて腰に負担を感じていたので、そうじゃないかとは思っていたが、現実をつきつけられてガッカリである。 ...
-
-
「しょこたん ぶろぐ」で考えた
2008/1/2
正月2日。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 書きかけの原稿があり、続きを書こうと、今まさにパソコンの前に座ったところ、唐突に「中川翔子」という名 ...