「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

「光陰矢の如し」の感慨

2007/11/11  

 今日は午後1時から、世界空手道連盟「士道館」・添野義二館長の還暦祝いが、有明ワシントンホテルであった。  添野館長の人徳で、各界から多数の人がお祝いに駆けつけ、大盛況であった。  記憶をたどると、私 ...

no image

歳時記

小沢一郎の豹変は「君子」か「ヤクザ」か

2007/11/8  

「君子は豹変す」――よく知られた諺だ。  意味は、 君子(立派な人)は、過ちを犯してもすぐに改めることから転じて、「人が性行や態度などをガラリと変えること」を言う。  ちなみに「豹変」は、豹の柄をもじ ...

no image

歳時記

〝壊し屋〟は結局、壊すのだ(続)

2007/11/6  

小沢一郎についてブログを書き終え、道場から帰宅してテレビをつけると、〝小沢辞意撤回〟のニュースである。  で、先ほどHPにアップした「〝壊し屋〟は結局、壊すのだ」というブログの続編を、急きょ書く(前ブ ...

no image

歳時記

〝壊し屋〟は結局、壊すのである

2007/11/6  

 民主党・小沢一郎代表の辞任記者会見を、諏訪温泉で見た。 (結局、その人間の本質は一生、変わらないのだ)  と湯船に浸かりながら思った。 〝壊し屋〟は結局、〝壊し屋〟なのだ。  タカは、ハトのふりはで ...

no image

歳時記

温泉と紅葉と、人生の休息

2007/11/3  

 日曜日から2泊3日で長野県の諏訪温泉へ行く。  温泉と紅葉見物である。  なぜ諏訪なのかと言えば、理由はない。  気まぐれである。  私が仕事部屋を借りている房総半島の鴨川は、背後に養老渓谷を控え、 ...

no image

歳時記

お経と、声のかすれ

2007/11/1  

 一夜明けたら、声がかすれていた。  ノドが痛い。  ガラガラ声である。  声を出そうとしても、声帯が震えないのだ。 (お経の練習をやり過ぎたせいだな)  私はうれしくなった。  達成感である。  よ ...

no image

歳時記

親父とヘルメット

2007/10/29  

 昨日の日曜日は、佐倉市空手道大会があった。  参加選手数は幼児から一般まで千葉県下から570名。審判員50名、補助役員50余名という大きな大会で、9コートで熱戦が繰り広げられた。  と言っても、私は ...

no image

歳時記

謝罪会見は、亀田興毅の判定勝ち

2007/10/27  

亀田興毅の記者会見をテレビで見た。  興毅の判定勝ちである。  取材記者が「正論」で詰問し、興毅が「情」で応対したからだ。 「反則を指示したのかどうか、そこが大事なんです!」  取材記者はヒステリック ...

no image

歳時記

正論の沈黙と、人間の弱さ

2007/10/26  

 私は保護司をしている関係で、非行少年たちと接する機会が多いのだが、彼らに共通していることは、グループに流されるということだ。タバコ、酒、シンナー、万引き……等々、悪いと知っていながら、グループ内で話 ...

no image

歳時記

鍬(くわ)を振るって、悟りの境地?

2007/10/24  

 無心になって畑を耕す――というのはウソである。  少なくとも、私はそうだ。  畑を始めて一年半。 「無心になって大地に鍬(くわ)を振るう」  という心境にあこがれ、期待をして鍬を振るうのだが、一向に ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.