「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
「一畳の人生」について考える
2009/9/26
私は二階建ての家に、愚妻と親父と三人で住んでいる。 しかも、仕事部屋は道場にもある。 本来であれば、生活も仕事もスペースはじゅうぶんのはずなのに「狭い」のである。 これが私には不思議でならず、 ...
-
-
ミラーイメージの法則
2009/9/25
スポーツ心理学に「ミラーイメージの法則」というのがある。 ひと口で言えば、 「相手に向けて発した気は、自分に返ってくる」 ということで、指導者の心得として用いられる。 たとえば、対戦相手のミス ...
-
-
審査会を終えて
2009/9/24
昨日、私の道場の秋期審査会を終えた。 子共から大人まで70名ほどの受審者だ。 審査するのは私のほか、支部の師範、本部指導員など4名。 試合ではないので、巧拙はともかく、一定レベルを満たしていれ ...
-
-
日帰り入浴の〝若いパパ〟
2009/9/23
九十九里の白子は、テニスのメッカとして知られる一方、温泉の町でもある。 それが気に入って、この地に仕事部屋を借りたわけだ。 クルマで十分ほど行けば温泉健康ランドがあるし、あちこちの温泉旅館で日帰 ...
-
-
煩悩は「加速」する
2009/9/22
どうやっても消滅できないのが煩悩(ぼんのう)だとされる。 要するに「欲」のことだ。 しかもその欲は、求めて際限がない。 だが原始の昔から月にロケットを飛ばす現代まで、人類の歴史は「欲」を原動力 ...
-
-
地方分権
2009/9/21
地方分権が加速し、財源と権限の大幅移譲になるようだ。 地方分権は大いに結構だと思うが、それで本当に私たちはハッピーになれるのだろうか。 つまり自治体にカネが流れ、権限が強化されることと、そこに住 ...
-
-
民主党の不協和音
2009/9/20
今日は午後から長生郡白子町の仕事部屋にやってきた。 8月に鴨川からここへ仕事部屋を移して、本格的に利用するのは初めてである。 何となく落ち着かない。 犬小屋を移すとき、犬の匂いのついているフト ...
-
-
愚妻の浅知恵
2009/9/19
二、三日前、メガネの洗浄スプレーを買うよう愚妻に頼んでおいた。 で、ふとそのことを思い出して、 「おい、メガネのスブレー、どうした?」 と問うと、 「まだよ」 と答えるので、 「そうか」 と ...
-
-
酒井法子の謝罪会見
2009/9/18
スーパー銭湯のサウナ室で、酒井法子被告の謝罪会見を観た。 しきりに謝罪していたが、一視聴者としては、謝罪してもらうことにさして意味はないように思った。 まして「お騒がせしたこと」については、謝る ...