「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
寺めぐりは楽じゃない
2011/11/29
京都の寺めぐりは歩く。 だから今回は、特に歩きやすい靴を買い、ついでにジーンズも買った。ダウンジャケットも、軽さ一番ということで、わざわざユニクロのやつを夫婦して買った。 ところが、寺をめぐるう ...
-
-
〝不覚〟のオナラ
2011/11/28
昨日、西本願寺に参拝してから大通りを渡ると、龍谷ミュージアムで『釈尊と親鸞』展をやっていた。 これは釈尊と親鸞について、愚妻に教えるいい機会ではないか。 そう思って入館し、親鸞聖人の座像の前で念 ...
-
-
深夜まで祝杯
2011/11/26
昨夜の審査会は、うちのメンバーは5人とも合格させていただき、ひと安心。 深夜一時過ぎまで居酒屋で5人と祝杯である。 受審者も大変だろうが、見守るほうも気が気ではない。 ホッとしたら一気に疲れが ...
-
-
沖縄に来たけれど
2011/11/25
昨夜7時に沖縄到着。 ホテルにチェックインしてから、沖縄在住の書家であるT氏と居酒屋で旧交を温めた。 いつもそうだが、武道、人生、宗教、さらにペット論と話題は多岐にわたり、T氏と話をすると大いに ...
-
-
これから沖縄
2011/11/24
昨日、天真寺で行われた報恩講での雅楽演奏は無事、終わった。 メンバーの若手から、 「緊張しますね」 と言われたが、私はまったく緊張しなかった。 緊張するのは、ある程度の技量がある人の話で、初心 ...
-
-
「不快感」という言葉
2011/11/22
最近、ニュースで、やたらと「不快感」という言葉を耳にする。 「枝野経産大臣が、九電の対応に対して不快感を示した」 とか、 「経団連の米倉弘昌会長が、孫正義社長の批判に対して、理解に苦しむと強い不快 ...
-
-
道場のクリスマスツリー
2011/11/21
12月中旬になると、道場にクリスマスツリーを飾る。 始めて10年以上になる。 道場の電気を消し、ツリーの小さな明かりで20分ほど基本稽古をするのだが、これを子供たちが毎年の楽しみにしている。 ...
-
-
指導者の「告げ方」
2011/11/20
今日は松戸市の天真寺で、午後3時から7時まで、みっちり雅楽の稽古だった。 今月23日、天真寺で報恩講があり、そこで雅楽を演奏するのだが、よもや初心者の私が出仕することはないと思っていたところ、 「 ...
-
-
ありがた迷惑
2011/11/19
来週、25日は古武道の昇段審査があり、沖縄文武館へ出かけるため道場を休みにする。 そこで、子供たちに、 「代わりに、どの曜日でもいいから稽古に来ていいぞ」 と言うと、シ~ン。 みんな、イヤな顔 ...