「それって、KYじゃん!」
道場で、中学生たち数人が、何やらにぎやかに話をしている。
で、私はあえて訊いてみた。
「KYって何だ?」
中学生たちは、そんなことも知らないのか、という表情で顔を見合わせてから、
「空気が読めない、という意味ですが」
「空気って何だ?」
「そのう……、その場の状況みたいなことで……」
「空気なんか読めなくたっていいじゃないか」
「……」
彼らは何と答えたものか、再び顔を見合わせていた。
私はかねて、「人間関係が不器用だ」という悩みの一因は、KYという言葉に代表される価値観にあるのではないか、と思っている。
十人十色の社会で〝場の空気〟を読むのだから、これは大変だし、場の空気を読んでそれに同調するには、《自分》を殺さなくてはならない。
自分を殺し、〝場の空気〟を読むことに汲々とし、それに同調して生きていくうちに、自分の価値観や人生観というものが次第に見えなくなってしまう。
すなわち「自己喪失」である。
自分の価値観や人生観を持たない人間は、いわば〝物差し〟を持たないで人生を測ろうとしていると同じなのだ。
悩むのは当然だろう。
「人間関係が不器用だ」という悩みの本質は、「自己喪失」ではないのか。
他人との関わりで悩んでいるように見えて、実は自分との関わりを見失っていることに悩んでいるのではないか――。
KYという言葉を聞くと、私はそんなことを考えるのである。
KYが加速させる〝自己喪失〟
投稿日: