歳時記

講演準備で気づいたこと

投稿日:

 今朝、千葉県は大雨警報が出ていた。
 このところ忙しく、疲れもたまっていたので、
(じゃ、稽古が始まる夕方まで寝てるか)
 ということになるのだろうが、今日は「千葉県総合型地域スポーツクラブ」の総会があり、そこで記念講演を依頼されていた。
 テーマは「命の大切さ」で、〝僧侶色〟の強いものである。
 いい機会でもあり、ここ数日、「命」ということについて考えをめぐらせた。
「命」と「いのち」は違うという仏教的な視点は、もちろん承知はしているが、「命の大切さ」となると、これがよくわからない。
 いのちが尊いことはよくわる。
「自分のもの」でないという仏法の教えもわかる。
 大切にするという意味も理解できる。
 それでも、何となく腑に落ちないものがあるのは、
「いのちを大切にする」
 ということが、具体的にどういう生き方を言うのか、ピンとこないからだろう。
 ヤクザが抗争事件で命を懸けるのは、「いのちを大切にする」ということに反するだろう。
 ならば、宇宙飛行士はどうだ。
 彼らのチャレンジは、「いのちを大切にする」という生き方に反しないのか。
「人類のために」
 ということで正当化されるなら、「いのちを大切にする」には前提条件がつくことになる。
 それで本当に、いのちを大切にしたことになるのか。
「いのちを大切にする」
 という、誰もが口にし、その意味を疑うことのないテーマは、実に難しいということに改めて気づかされた。
「いのち」だけでない。
 私たちがその本質を深く考えることなく、日常的に用いている「当たり前の言葉」はたくさんある。
 概念として見過ごしてはなるまい。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.