歳時記

洗濯と「正義」

投稿日:

僧衣の下に着る白衣や肌襦袢、白足袋など一式は、法務から帰宅すると、いまだに私が洗濯機に放りこんでいる。

白衣は畳んでネットに入れるし、洗剤に柔軟剤(と言うのかどうか)を放りこむ。

これらの作業が当初は新鮮で楽しかったが、いまは面倒になった。
嫌々やるからおざなりなる。

で、今日のこと。
法務に出かけようとして、いつも置いてある場所に念珠がない。
念珠はもちろんいくつか持っているが、このところ使っているやつがないのだ。

しばし考えてピンときた。

「おい、きのう洗った白衣の袂(たもと)に何か入っていないか?」

愚妻に探させたら、あった。
袂から念珠を取りだすのを忘れ、そのまま洗濯機に入れたのである。

「おい、干すとき気がつかないのか」
叱責すると、
「脱ぐときに取り出すんでしょ」
言い返す。

「バカ者。干すときにポケットや袂などは必ずチェックするものだ」
「人のせいにしないでよ。洗う前にチェックするんでしょ」

しばしチェック論争が続いたが、双方ゆずらず、ドロー。

ロシアや中国を持ち出すまでもなく、「言い張る」は最強の武器であることを改めて痛感した次第。

いつも書くがごとく、百人いれば百の正義があり、それぞれに立脚して「言い張れば」、すべては正義となる。
これも生きる智恵の一つなのだ。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.