歳時記

足るを知る

投稿日:

 土、日は、埼玉県秩父の山中にある温泉地で合宿した。
 若者から熟年まで40名ほどが集まり、空手と古武道をみっちり稽古である。
 土曜日なんか、午前9時から夕方5時までという長丁場。
 といっても、稽古するのは指導員と会員諸氏で、館長の私は「用なし人間」。
 所在なく、ただ見ているだけだが、「傍目(おかめ)八目」とはよく言ったもので、ボーッと全体の稽古を見ているだけで、いろんな長所や欠点に気がついた。
「当事者でありながら、いかに当事者にならないか」
 というスタンスを時折とってみることの大切さを、改めて再認識した。
 それがドツボにハマらない秘訣なのだろう。
 今週は、東京スポーツ紙が、「足るを知る(小欲知足)」について取材に来る。
 ありきたりの仏教解説なら、私に取材はしないだろう。
「人間は、足るを知ることはできない」
 というのが私のスタンスだ。
 正確に言えば、
「人間は煩悩がそなわっている以上、欲から逃れることはできない。したがって、足を知るという生き方はできないが、『足るを知る』という考え方があるということなら理解できる」
 となる。
 これが、自分が自分の煩悩を「傍目(おかめ)八目」で見るということなのだ。
「なんや、わしは欲をかいとるやないか」
 と気がつくだけで、「足るを知る」に一歩近づくのである。
 そして、近づくのは一歩だけでよい。
 一歩が二歩に、二歩が三歩にという生き方こそ、まさに「足るを知る」に反するからである。
 

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.