歳時記

欲望は「拡大再生産」する

投稿日:

『たとえ金貨の雨を降らすとも、欲望の満足されることはない』
 釈迦の言葉だ。
 いま釈迦の言葉について調べているのだが、この一語に引っかかった。
「人間の欲求には際限がなく、決して現状に満足することがない」
 という意味で、
(なるほど、釈迦はいいことを言うな)
 と感心ししつも、
(しかし)
 と、いまひとつ納得しないのである。
 なぜなら、
(満足せずとも、金貨の雨を降らせてくれればいいのに)
 と、そう思ってしまうのだ。
 十万円でも、百万円でも、千万円でも満たされないなら、千万円もらったほうがいいに決まっているではないか。
 だが、釈迦ともあろうお方が、そんな底の浅いことを言うはずがない。
 釈迦の真意を考えているうちに、ハタとヒザを叩いた。
 釈迦は、
「金貨の雨が降れば降るほど、それに比例して欲望に苛(さいな)まれていく」
 ということを教えているのではないか。
『富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、喉が乾いてくる』 
 とは、ドイツの哲学者・ショーペンハウエルの言葉だが、釈迦はこのことをさとしているに違いないと考えたのである。
 これなら、私にも理解できる。
 金貨の雨が降れば降るほど、欲望に苦しむということになれば、
(満足しなくてもいいから、金貨の雨を降らせてくれればいいのに)
 という不遜な願いは成立せず、
「もう金貨は結構だ!」
 と悲鳴をあげることになるだろう。
 だが、ここで再び、
(しかし)
 という思いがよぎる。
「金貨の雨が降れば、なぜ欲望に苦しむのか」
 ということである。
 で、こんなことを考えてみた。
 たとえば、お茶漬けしか食べたことのない人は、ステーキを食べたいとは思わない。
 ところが、ステーキというものを食べたとする。
 すると、どうか。
 お茶漬けだけの生活に嫌気がさし、
(ステーキを食べたいな)
 と、欲望がひとつ増える。
 つぎにフォアグラを食べれば、
(ああ、ステーキが食べたい、フォアグラが食べたい)
 と、欲望は「拡大再生産」をしていって、
(あれが欲しい、これが欲しい)
 と欲望に苛(さいな)まれるというわけである。
 以上の考察から、
「幸せとは、金貨の雨に一滴も濡らされないことにあり」
 という結論に達した。
 富も、名誉も、何もかも、一切のものに無縁の生活である。
 それが無理なら、できるたけ無縁の生活を心がける。
 食べ物にたとえれば、お茶漬けだけにして、他のものを食べないのだ。
 ステーキを食べたことがなければ、決して欲しくはならない。
 これぞ、幸せの極地ではないか。
 できるかどうかは別として、理屈としてはそうなるのだ。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.