-
-
送迎7回目
2023/3/17
放射線治療のため愚妻を送迎している。 今日で7回目。 あと23回だ。 送迎は治療時間を入れて1時間ほど。 短いと言えばそのとおりだが、毎日決まった時間に1時間を取られるというのは精神的に負担である。 ...
-
-
「常識」と「個人の価値観」
2023/3/13
WBCでサムライ・ジャパンが大活躍。 連日、大谷翔平フィーバーである。 野球など無関心の愚妻が観戦しているのだから、メディアのフィーバー、恐るべし。 もっとも、愚妻は大谷翔平と佐々木朗希のツーショット ...
-
-
庭の片付け
2023/3/5
庭で稽古できるように、合間を見て片付けている。 小っちゃい花壇が6つある。 娘夫婦と孫が手伝いにきて、花壇を2つ撤去していったが、私としては6つとも壊したいのだ。 それで合間を見て壊しているが、2つは ...
-
-
水族館へ出かけた
2023/2/28
本日、「アクアワールド茨城県大洗水族館」へ出かけた。 昨日、不意に思い立ち、水戸の偕楽園に梅を見に行こうと思ったのだが、ネットでいろいろ調べてみると、見ごろの今は平日でも駐車場が満車になるとか。 それ ...
-
-
自信は「持つもの」である
2023/2/23
ここ一ヶ月、私が出仕したご葬儀のうち、入浴中にお亡くなりになった方が3人いらっしゃる。 ご高齢の方たちだが、冬場の入浴が危険であることはご家族も承知で、ストーブを炊くなどして脱衣所を暖かくし、ヒートシ ...
-
-
松本零士さんの言葉
2023/2/20
松本零士さんが亡くなった。 私は週刊誌記者時代、人物記事を多く手がけたが、松本零士さんもその一人だ。 当時、松本先生さんは超多忙でインタビュー時間が取れず、ご本人とあれこれ電話で話していると、大阪に出 ...
-
-
釈迦の説く「妻子に対する愛著」
2023/2/16
過日、若い父親の葬儀に出仕した。 幼い男児と妻を残しての急死である。 「老少不定なれば死は時を選ばず」 と言うが、寿命というものの不確かさを思わないわけにはいかなかった。 幼子(おさなご)は「死」とい ...
-
-
苦は、押し寄せる波の如くである
2023/2/11
愚妻が手術した傷口のあたりに水が溜まってきた。 乳房の部分だけでなく、脇の下のリンパも切除したのだが、そこに溜まっている。 術後は抉(えぐ)れた部位を見せ、 「ほら、ここがこんなに凹んだのよ」 とガッ ...
-
-
どこで稽古をするか
2023/2/5
空手・古武道の指導から身を引いて、時間的にずいぶん楽になった。 先月は趣味と健康を兼ね、週一程度、近所の公園で身体を動かしていたが、これからは古武道も合わせ、自分なりに本格的に稽古をしよう。 そう思い ...