-
-
薬が見つからない
2011/8/23
京都1泊目。 血圧の薬がどこにあるのかわからない。 旅行ケースをひっくり返すが、見つからないのだ。 すぐさま愚妻に電話。 「薬はどこへ入れた」 「ファスナーの中よ」 「ない」 「入れたわよ!」 ...
-
-
井の中の蛙(かわず)でいよう
2011/8/22
今朝、京都へ発つ。 荷造りは愚妻まかせだ。 海外旅行も、日帰り温泉も、準備はすべて愚妻に一任している。 だから旅行先から、 「おい、ハンカチはどこだ」 「ローションは入れたのか」 と電話を掛 ...
-
-
雨と草取り
2011/8/21
昨日も、今日も雨。 畑の草取りは中止。 私にとっては、ありがたいことだ。 だが、草が無くなるわけではない。 雨を得て、もっともっと元気に茂ることだろう。 「今日の一針、明日の十針」 という ...
-
-
小沢元代表と「腐りかけた肉」
2011/8/20
民主代表選で、海江田万里経産相と小沢鋭仁元環境相 が「小沢票」を奪い合いっているとの報道である。 二人はそれぞれ国会内の小沢一郎元代表の事務所を訪れ、小沢元代表と個別会談し、すり鉢の底が抜けるほど ...
-
-
合宿が無事、終了
2011/8/19
先ほど、合宿から帰宅。 たった1泊2日だが、いま風呂に入ったら、ドドっと疲れが出た。 お盆の週とあってか、参加者は20数名と例年の半分以下だったが、それでも女子トイレのドアが開かなくなって閉じ込 ...
-
-
今日から子供合宿だ
2011/8/18
今日から子供たちの空手合宿である。 「いい思い出にさせてやりたい」 という思いだけで、十数年やってきた。 「オネショするので、夜中に起こしてトイレに連れて行ってくださいますか」 と親御さんに頼ま ...
-
-
過去は変えられる
2011/8/17
こんな言葉がある。 「過去は変わります。 過去の事実は変わらないが、過去の意味は変わります。 過去の意味が変わると、過去の景色が変わります」(浄土真宗本願寺派勧学・梯 實圓師) 過去は「現在」 ...
-
-
ヤバイ、時間がない
2011/8/16
腰が痛い。 右膝も依然、ギシギシ。 これから、もう一度、近くの温泉健康ランドへ行こう。 午後3時から鍼・マッサージの予約も取っている。 だけど、そのあと5時から9時まで3コマの稽古。 しか ...
-
-
お盆と地曳網
2011/8/15
腰痛に加え、右膝がギシギシ痛む。 階段を降りるのも、ままならない。 脊柱管狭窄症がぶり返したのでなければいいが、イヤな感じである。 それで昨夜、孫(小1、男児)を連れ、愚妻の運転で九十九里の仕 ...
-
-
人生は、他人の力が切り開く
2011/8/14
名言について調べていたら、 「人生は、自分の力で切り開くもの」 という言葉に引っかかった。 私は、その逆だと思っているからだ。 「人生は、他人の力が切り開くもの」 というのが正しい。 少なく ...