「歳時記」 一覧

no image

歳時記

大人と子供は同等?

2013/1/26  

 道場は暖房を効かせているので、椅子に座って稽古を見ているうちにウトウトとしてくる。 「あッ! 館長が寝ている!」  と幼児ならアッケラカンと大きな声を出すが、小学生ともなれば〝気づかい〟をしてくれる ...

no image

歳時記

「勝利至上主義」という批判

2013/1/23  

 体罰をめぐる問題が、次第に「勝利至上主義」へと批判の矛先が向かいつつある。 「勝利至上主義」が体罰の温床になっているというわけだ。  それは、私もあると思う。  だが、「体罰」と「勝つこと」は別問題 ...

no image

歳時記

露天風呂で考える

2013/1/21  

 今朝、露天風呂につかっていたら、お爺さんが、 「失礼ですが、お坊さんですか?」  と話しかけてきた。  いつもは、作務衣か和服に金ブチ眼鏡、もしくは色つき眼鏡なので〝怪しい人〟に見られるのだが、風呂 ...

no image

歳時記

明後日は雪の予報

2013/1/20  

 喜連川は、もちろん雪は降っていない。  スタッドレスタイヤを買った私としてはガッカリ。  それは口に出さず、 「備えあれば憂いなしだ」  と、つとめて明るく言うが、愚妻の返事はもちろんない。  とこ ...

no image

歳時記

宗教離れということ

2013/1/19  

 昨日は僧侶の大先輩と、これからの浄土真宗の在り方など、喫茶店で2時間以上もお話をさせていただいた。  触発され、また多くの気づきがあり、もっともっと真剣に取り組まなくては思いを新たにした。  最近、 ...

no image

歳時記

スタッドレスタイヤを購入

2013/1/17  

 スタッドレスタイヤを買った。  この日曜日、愚妻と所用で、栃木県の喜連川へ出かけるからだ。  当初、雪が降るかと思い、汽車の切符を購入していたのだが、面倒になり、電話で現地に問い合わせると、天気は東 ...

no image

歳時記

「ニワトリ」と「タマゴ」

2013/1/16  

 最新刊『人はカネで9割動く』の文庫本が、発売一週間で重版。  なかなか快調である。  本書は以前、ダイヤモンド社で刊行した単行本を、光文社で文庫化したもの。ダイヤで出したときもよく売れたが、文庫でも ...

no image

歳時記

「まだ2週間」という思い

2013/1/14  

 昨日は、佐倉市空手道連盟主催の「合同稽古と鏡開き」。  夕方から新宿の中華レストランで、昇空館支部長新年会。  正月からこっち、締め切りがあったり、仕事の打ち合わせがあったり、保護観察対象者の来訪や ...

no image

歳時記

野菜の高騰

2013/1/11  

 畑にご無沙汰。  毎日があわただしく、畑に行く気分になれない。  家庭菜園は〝余計なこと〟だけに、時間と気持ちに余裕がなければできないことが、よくわかる。  それに、寒いし。  私は寒いのが大嫌いな ...

no image

歳時記

「説教」の空振り

2013/1/9  

 今日は稽古始め。 「男子、三日会わざれば刮目して見よ」  という言葉を例にあげて、小学生たちに説教した。 「男の子は三日も会わないでいると驚くほど成長しているものだ」  という意味だが、道場には女子 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.