「歳時記」 一覧

no image

歳時記

煩悩と二人三脚

2013/5/10  

 九十九里の露天風呂から凧を眺めたのが5日前。  早いものだ。 (あっ、ブログのこと忘れていた)  と思って、自分のホームページを見ると、 (へぇ、あれからもう5日もたっているのか)  時の移ろいの早 ...

no image

歳時記

露天風呂から「凧」を見る

2013/5/5  

 まだ九十九里の仕事場にいる。  今朝も10時に近くの旅館へ行き、屋上の露天風呂に浸かる。  目前には九十九里浜、そしてその向こう青い海が広がる。  タオル代込みで、千円の日帰り入浴。  費用対効果か ...

no image

歳時記

「週末別居」を考える

2013/5/4  

 連休は、九十九里の仕事場である。  私は机にかじりついて原稿書き。  愚妻は日帰り風呂に入り、昨夜はソバ屋で熱燗(あつかん)をキュッ。  私は早く引き上げて仕事を続けたいのだが、 「ここの天麩羅はお ...

no image

歳時記

昨日は空手の試合

2013/4/30  

 昨日は、佐倉市の春期空手道大会だった。  春期は小規模の大会で、それだけに初心者の子供たちが多く出場するのだが、ここでメダルを取るか取らないかは、その後の稽古に大きく影響する。  メダルを取った子は ...

no image

歳時記

「五条袈裟」転じて「野袴」に

2013/4/26  

 ヤオフクに、本願寺派の五条袈裟が出品されていた。  友人のメールで知った。  こんなものを出品するとは、何ともバチ当たりな気がしないでもないが、見ると、なかなかグッドなのである。  最終的にいくらで ...

no image

歳時記

「リビングウィル」ということ

2013/4/24  

 知人のHPに、リビングウィルのサンプル文が掲載してある。  リビングウィルとは「生前の意思」のことで、「延命治療はお断りします」と書面で表明しておくことだ。  最近、私もリビングウィルに関心を持って ...

no image

歳時記

休養疲れ

2013/4/22  

 温泉につかり、たっぷり眠り、そしてうまいものを食う。  土、日、月と休養を取ったところが、ドッと休養疲れである。  生活のリズムは崩してはいけないということを、身にしみて悟る。  愚妻が元気なのは、 ...

no image

歳時記

京都より無事、帰還

2013/4/20  

 昨夜遅く、京都より帰宅。  10日間におよぶ僧侶の研修(教師教修)は無事、終了した。  教修の受講者は55名で、これが4班に分かれ、寝食を共にしつつ勤行の実習などをするのだが、早朝から夜まで予定がび ...

no image

歳時記

ブログの小休止

2013/4/8  

 僧侶の研修で、明日から京都。  よって、このブログは12日ほどお休み。    この歳で研修など、私としては溜め息が出るが、愚妻は口うるさい亭主から開放されるとあって、ルンルン気分。  前祝いのつもり ...

no image

歳時記

「適顔適所」ということ

2013/4/5  

 日限の黒田総裁がイケイケドンドンで威勢がいい。 「量的にも質的にも、次元が異なる金融緩和政策を行う」 「戦力の逐次投入はしない。現時点で必要と考えられる措置はすべて講じた」  この威勢のよさに、愚妻 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.