-
-
「死ぬまで働け」
2015/9/29
当道場の秋期審査会も日曜日に終わった。 今年もあと3ヵ月。 用事も仕事も山積しているが、必要があって、「日本騎兵の父」と呼ばれる秋山好古大将のことを調べていたら、 「人間は一生働くものだ。死ぬま ...
-
-
歳を取れば達観に至る
2015/9/23
このところ、目がチカチカするので、眼科に行った。 結論から言えば、眼精疲労ということだ。 涙の流れが悪くなっている。 加えて、パソコンと睨めっこなので、まばたきの回数が少なくなり、ドライアイの ...
-
-
駅のキップ自動販売機
2015/9/18
今朝、浅草のホテルで知人に会うため出かけた。 それはいいのだが、問題は帰途の浅草駅。 電車に乗ることはめったにないので、路線図を見上げながらキップの値段を探していると、 「何かお困りですか?」 ...
-
-
「継続」と「力」
2015/9/12
村上春樹氏の『職業としての小説家』というエッセイを読んだ。 読んだといっても、時間がないので、パラパラとめくり、目を惹いた箇所だけを斜め読みである。 (おっ!) と目を惹いたのは、彼が30年間、 ...
-
-
逆走車にドキリ
2015/9/7
昨夜は大宮支部へ指導に出かけた。 帰りは土砂降りの雨で、前方がよく見えない。 真ん中を鉄道が走り、その両脇に片側2車線ずつになっている。 私が右側の車線を走っていると、前方からヘッドライトが近 ...
-
-
東京五輪なんて。
2015/9/3
五輪エンブレムは使用中止になったが、デザイナーの佐野研二郎氏に対するバッシングはヒッアップするばかり。 「あれに似ている、これに似ている」 とネットはにぎやかなものだ。 いつぞや、このブログで、 ...
-
-
短い人生、急ぐべし
2015/8/29
今朝は雨のため、ウォーキングは中止。 始めたころは、雨が降るとホッとし、そのまま寝床に潜り込んだものだが、いまはその逆で、雨にはガッカリする。 習慣とは、げに恐ろしいものである。 言い換えれば ...
-
-
「黙秘権」ということ
2015/8/27
寝屋川市の中学1年の男女が遺体で見つかった事件のニュースを読んでいて、逮捕された容疑者の「黙秘権」について、解説が載っていた。 いわく、憲法38条1項において、 『何人も、自己に不利益な供述を強要 ...
-
-
直感に従う
2015/8/20
私は、直感で動く人間である。 愚妻は、 「ワガママなだけよ」 と冷笑するが、それは違う。 目に見えない「何か」は確かに存在する。 それを「運気」と呼ぶか「勘」と呼ぶか、あるいは「虫の知らせ」 ...
-
-
五輪エンブレム騒動に思う
2015/8/14
東京オリンピックの公式エンブレムで、デザイナーの佐野研二郎氏が逆風にさらされている。 また周知のとおり、佐野氏にデザインを依頼したサントリーは、佐野氏から申し出があったとして、キャンペーン景品のトート ...