「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
新刊のご案内
2020/11/24
『ヤクザ式 武器としての会話術 』(サンエイ新書) 11月24日発売予定。 本日でした。 今朝の朝日新聞に三八の広告(文字だけ)が出ていると友人からメールがあり、 発売日に気がついた次第です。 書き ...
-
-
菅首相には華がない
2020/11/24
コロナ第三波に、愚妻の機嫌が悪い。 冬の感染爆発については前々から言われていたのに、いまになってベッド数がどうの、医療逼迫がどうのと言っているからだ。 これには私も同感である。 危機がわかっていて、政 ...
-
-
コロナで「分断家庭」か
2020/11/20
あれやこれやで忙しく、ここ一週間、日帰り温泉に行く時間がない。 と思っていたら、コロナ感染の急増。 日帰り温泉どころではない。 「家庭内でも気をつけよ」 となれば、感染させる元凶は愚妻ということになる ...
-
-
㈱大貫工務店で講演
2020/11/17
昨日、茨城県水戸市「茨城県建設技術管理センター」(研修センター)において、㈱大貫工務店の「安全運動大会」で講演しました。 テーマは『実戦心理を駆使した仕事術~リアリストは本質を衝く』です。 ものごとは ...
-
-
いよいよ古稀である
2020/11/14
人生の舵を切り始め、およその方向転換に3年。 方向が定まるまで5年。 そして、その道をきちんと歩けるようになるまで10年はかかる。 私は50歳になったとき、還暦(60歳)以降を余生と考え、人生の舵を切 ...
-
-
時代の転換期
2020/11/12
コロナ感染が急速に拡大している。 「今日、東京は393人の感染よ」 ヒマな愚妻が先ほど、仕事場に電話してきた。 「それがどうした」 と、リアクションしたのでは機嫌が悪くなる。 「そうか!」 私も声を弾 ...
-
-
今年も2ヶ月を切った
2020/11/9
最近は寝付きが悪くなった。 歳のせいだろう。 別段、かまわない。 できるだけ用事は入れないようにしているので、日中、眠くなったら昼寝すればいいのだ。 そうは思ってはいるのだが、これがなかなかうまくいか ...
-
-
「日帰り温泉」は隔日
2020/11/5
今朝はゆっくりである。 昨夜、道場の仕事場から帰宅すると、 「風呂は隔日にしたらどうかしら?」 愚妻がいきなり提案した。 水曜日を中休みにしてはいるが、 「寒くなったし、連日は疲れる」 こう言うのであ ...
-
-
「FM軽井沢」収録
2020/11/3
昨日、都内で、FM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」(毎週月曜 19時放送)のインタビュー収録をしました。 テーマは、拙著『定年後、ゼロから始めて僧侶になる方法』です。 「僧侶」は引き金で、晩年を見据えた生き ...