「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
久間元防相の一件で「失言の本質」を考える
2007/7/6
周知のように、久間元防衛相は「しょうがない発言」で辞任に追い込まれた。 マヌケな失言もさることながら、辞任に臨んで見せたヘラヘラ笑顔はもっとマヌケだ。 自民逆風のなかで、この発言と態度は、 (ア ...
-
-
「ウソをつくな」と子供を叱れるのか?
2007/7/2
ウソに2通りある。 自己を正当化するときにつく《消極的なウソ》と、人を騙そうとしてつく《積極的なウソ》である。 「ファミコンばかりして、宿題、ちゃんとやってんのか!」 「やってるよ」 親に叱られ ...
-
-
顔と同様、会話にも「化粧」をすべし
2007/6/30
女性が、顔に化粧するのは当たり前である。 スッピンで人前に出るほうが非常識とされる。 男だって、身だしなみは大切とされる。 しかるべき席に出るときに服装を整えるのは、社会的コンセンサスである。 ...
-
-
交渉の極意は「二歩前進、一歩後退」
2007/6/27
押して押して、スーッと退(ひ)く――。 これが交渉の極意である。 一歩押して、一歩退けば「元の位置」。 ならば二歩押して、一歩退けば「一歩の得」となる。 周知のとおり、北朝鮮は、ゴネてゴネて ...
-
-
「ウソも方便」は、どこまで許されるか
2007/6/25
「隠し事をする人を卑しい人と知れ」 これは、お釈迦様の教えだ。 ところが一方で、「ウソも方便」という言葉もある。 「キミは、僕が嫌いかね」 上司に訊かれて、 「はい」 と、正直に答えたので ...
-
-
チラシを配って思う「会釈する社会」
2007/6/23
昨夕、保護司活動の一環として、成田駅前で、薬物乱用防止キャンペーンのチラシ+ティッシュを配った。 気持ちよく受け取ってくれる人、ブスっとする人、無視する人と、態度はいろいろだが、不機嫌な顔で無視さ ...
-
-
藤原紀香さんの挙式雑感
2007/5/31
藤原紀香さんが挙式したというニュースが、朝から繰り返しテレビのワイドショーで流れている。 昨日までは、松岡元農水大臣の自殺が繰り返し報道されていた。 進展しない北朝鮮拉致事件もある。 年金問題 ...
-
-
警察官の殉職に想う
2007/5/18
SAT隊員が殉職した。 物静かで落ち着いた青年。警察学校は首席で卒業――。殉職した愛知県警機動隊の林一歩巡査部長は、そんな警察官だったという。警察官採用後に柔道を始め、3年間で3段を取得。努力家で ...
-
-
横山ノックさんの死に思う
2007/5/4
横山ノックさんが亡くなり、昨日、今日と、各局ともニュースやワイドショーで氏の半生を放送していた。 周知のように、お笑いタレントから参議院議員、大阪府知事、そして2000年8月、女子大生に対する強制 ...
-
-
「同期」は結束し、そして裏切る
2007/5/3
1カ月ぶりのブログである。 ここしばらく徹夜続きである。 ハウツーもの、時代小説、生き方論、仏教入門と、ジャンルの異なるテーマを同時進行で書いている。 書いていて面白いのは時代小説だ。登場人物 ...