歳時記

価値観転倒の時代か

投稿日:

実は、今日も墓前のお勤めだった。
最高に暑かった。

私は格好にこだわるので、夏は夏用の茶人帽を被る。
ところが、お勤めが始まるまで被っていたら、汗を吸って重くなっていた。
剃髪は、汗が頭皮から吹き出すのである。

明朝は日帰り温泉に行こう。

かつて、「楽しみ度」は「距離」に比例した。

九十九里で泳ぐより、ワイキキの海岸のほうが楽しい。
近所のスタバより、パリのカフェである。
駅前のマックよりラスベガス。

だが、最近は「楽しみ度」は「距離」に反比例するようになってきた。

ワイキキも九十九里も、海にかわりはない。
マックはどこで食べてもマックなのだ。

温泉もしかり。
わざわざ遠くへ行くよりも、近所の日帰り温泉のほうが楽しいのだ。

年間予定を立てるので、秋口は遠方の温泉を数日予約はしているだが、愚妻も私もイマイチ乗り気でない。

「本当に行くの?」
「おまえは?」
「どっちでもいいわ」

そんな会話になっている。

加齢のせいなのか、コロナで遠方に出かける気になれないのか。
たぶん両方だろう。

よくはわからないが、「楽しみ度」が「距離」に比例するという遊び方は、価値観の転倒で、何となく時代遅れになりつつあるように私は感じるのである。

お盆は「盂蘭盆(うらぼん)」のことで、サンスクリット語の「ウランバナ」の音写。
意味は「倒懸(とうけん)」であり、倒懸とは「逆さま」ということ。

私たちは逆さまになって生きているということを、経典『盂蘭盆経』は、目連尊者とその母を引いて教える。

そんな話しを法話でするせいか、「倒懸」ということが気になっている。

言葉を変えれば「価値観が倒懸するの時代」の到来ということになるだろうか。

「老いる」は、これから美徳になる。

「生き方本」を書くつもりでいるが、面白い時代になりそうである。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.