歳時記

省エネという〝エコ病〟

投稿日:

 昨夜、鴨川から自宅に帰ってきた。
 外灯を点けていない家が、チラホラ目につく。
 私は、それが気になるのだ。
 ずっと前からそうだ。
 外灯は点けるべきだと思っている。
 外灯を点けることで、町内の通りを明るくし、それが防犯につながると思うからだ。そう思うのは、たぶん、私が保護司であり、地域の住民会議に関係していることも影響しているのだろう。
 で、何年か前のこと。
 女房に、外灯を点けていない家を見て悪口を言うと、
「ご主人が帰ってきたから消したんじゃないの」
 気にとめる様子もない。
「バカ者! 外灯は亭主のためにあるのではない。町内のために点けておくものだ」
「そういう家庭は、電気代がもったいないと思ってるのよ」
「わずかの電気代をケチっておいて、住みよい街もないだろう!」
 ところが、昨夜は違った。
「外灯も点けないでなんだ」
 私がクルマで走りながら非難すると、女房はこう言った。
「省エネでしょ」
 これには、私は二の句が継げなかった。
 省エネ――いま風に言えば「エコ」である。
 そして、エコは〝錦の御旗〟である。
 アイドリングストップからエアコン温度、クールビズまで、すべては「エコ」。
 むろん地球環境問題は人類の緊急課題だ。
 それはわかっている。
 わかっていて、
(でもなァ)
 という危惧がある。
 それは〝魔女狩り〟――「エコ・ファッショ」である。
「向谷の家は外灯を点けているぞ!」
「国賊!」
 石を投げられる時代が遠からず来るかも知れない。
 実際、この私自身が、戦車のようなバカでかいクルマが睥睨(へいげい)するように走っているのを見ると、
(ガソリンを大食いして、そんなことでいいのか!)
 すでに〝エコ病〟に冒されているのだ。
〝エコ病〟が〝エコ・ファッショ〟になっていくのではないか、と危惧するユエンである。
 で、世間はどのくらい〝エコ病〟に冒されているか、私は試しに女房にこう宣言してみた。
「これから我が家は環境第一。エコでいくぞ」
「じゃ、あなたのオナラをやめてちょうだい」
「それはエコ・ファッショだ!」
「何をワケのわかんないこと言ってんのよ」
 ジョークでなく、真顔で言えるところが女の強さか。
 地球環境がどうなろうと、女は――少なくも私の女房は――たくましく生きていくに違いない。
  

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.