-
-
「我は天年」
2020/8/14
お盆は休日であることを、すっかり忘れていた。 法務に出仕しながらも、頭にあるのは「お盆」であって、休日という観念がまったく抜け落ちている。 世間は休みだが、私は仕事なのだ だから、編集者にも平気でメー ...
-
-
価値観転倒の時代か
2020/8/12
実は、今日も墓前のお勤めだった。 最高に暑かった。 私は格好にこだわるので、夏は夏用の茶人帽を被る。 ところが、お勤めが始まるまで被っていたら、汗を吸って重くなっていた。 剃髪は、汗が頭皮から吹き出す ...
-
-
トンボと温泉
2020/8/11
中一日おいて、昨日も墓前でのお勤めである。 天候にかかわらず精一杯のお勤めさせていだたくが、暑いものは暑い。 お勤めが終わると、汗で衣体はぐっしょりである。 で、今朝は4日ぶりに日帰り温泉。 人間、勝 ...
-
-
炎天下の墓前参り
2020/8/9
昨日は、墓前でのお勤め。 暑かった。 四十九日と納骨なので、霊園内にあるホールでお勤めをして、それから墓前に移動するものと思っていた。 先日、この霊園で同じお勤めしたときがそうだったからだ。 で、昨日 ...
-
-
ヒグラシの鳴き声
2020/8/7
一昨日、房総・御宿の古民家レストランへ出かけた。 バタバタと忙しくはあっても、月1回は顔を出す。 クルマで片道2時間。 途中、地野菜の販売センターに立ち寄るのも楽しみの一つだが、往復するだけで5時間近 ...
-
-
便利は不便
2020/8/6
コロナ禍の感染拡大で世間は自粛ムードだが、なぜか私はバタバタと忙しい。 このブログの更新頻度を見れば、そのことがよくわかる。 毎朝、日帰り温泉に出かけていて、何が忙しいのかと問われると返答に窮するが、 ...
-
-
今日も「寛容」
2020/8/3
今日も「寛容」で過ごしている。 「どうだ、わしはホトケのようになっただろう」 愚妻に問うと、 「あなたはホトケじゃなく、『放っとけ』じゃないの」 相変わらず憎まれ口。 成長のあとが、まったくうかがえな ...
-
-
寛容で生きる
2020/7/31
道場の仕事部屋で書き物をしていると、愚妻がラインの電話で、 「東京都の感染者は今日は463人だって。毎日、過去最多だから、もう驚かないわね」 それだけ言って電話を切った。 ヒマ人はこうして忙しい人間の ...
-
-
ワーケーション
2020/7/30
昨日は銚子市に出かけ、魚を食べてきた。 昼前11時の開店に入る。 愚妻は刺身で熱燗をグイだが、 「ちょっと甘いわね」 とか。 1合でストップ。 2合呑めば、帰途のクルマでグーグーいびきなのだが、1合で ...
-
-
刺身でも食べに行くか
2020/7/28
露天風呂で朝の陽光を浴びながら、トンボや蝶が自在に飛んだり舞ったりするのは見ていて厭きない。 至福のひと時であり、贅沢の尺度は決して金銭でないことが実感としてわかる。 「おまえみたいなヒマ人はそうはい ...