「歳時記」 一覧

no image

歳時記

抗がん剤の第1回投与

2022/9/13  

愚妻は昨日入院、今日抗がん剤を投与して夕方退院、明日の午後、白血球の注射を打ちに通院である。 1泊2日1通院が、3週間おきに4セット。 「面倒だから通院はカットして、2泊3日にならんのか」 と愚妻に言 ...

no image

歳時記

愚妻の「ヘッドギア」

2022/9/10  

抗がん剤を投与すると、頭髪が抜けることが多いそうだ。 ところが、抜けを抑える方法があると、医者が言う。 抗がん剤を投与するとき、ヘッドギアのようなものをかぶり、頭を冷やすのだそうだ。 「血流を抑えるん ...

no image

歳時記

愚妻の病

2022/9/8  

「私、ちっとも病気をしなくなったわねぇ」 過日、愚妻がノンキなことを言った。 若いころ(計算できないくらい昔)、愚妻はよく病気をしていた。 といっても、風邪を引いたとか、胃が痛いとかといった程度で、病 ...

no image

歳時記

エアコンが大の苦手

2022/8/27  

暑い暑いと言っているうちに、8月も終わろうとしている。 「一生の速やかにすぎさること稲妻の如し」 とはよく言ったもので、まさに実感である。 このまま過ごしやすい秋口に突入してくれればいいが、夜は相変わ ...

no image

歳時記

「恥」という日本文化

2022/8/20  

「これまでのことは不問に付すから、これからは気をつけるように」 統一教会との関わりについて、岸田総理は要するにそう言っている。 「過去のことを非難するより、これからが大事だ」 というのも同じ論法。 日 ...

no image

歳時記

本末転倒

2022/8/15  

お盆参りも山を越えたので、昨夜は愚妻と近所の店に食事に出かけた。 昨夏もあわただしく、浴衣を着る機会がなかったことを思いだし、浴衣を着て行くことにして、 「よし、ダボシャツを下に着るか」 と言ったら、 ...

no image

歳時記

人生の「主体者」

2022/8/7  

法務など、バタバタと忙しい日が続いている。 今日も、ご葬儀だ。 火葬場のオバちゃんに、 「忙しい?」 問うと、渋い顔でゆっくりとうなずいた。 葬儀は1年を通して繁忙のようである。 さて、今週はお盆であ ...

no image

歳時記

湯船でマスク

2022/7/31  

コロナの大流行だが、7月は法務で忙しく、あわただしかった。 愚妻も、日帰り温泉を休まない。 「感染するぞ」 注意すると、 「大丈夫よ、マスクをしているから」 湯船でもマスクを着用しているそうだ。 「変 ...

no image

歳時記

「もし」という不安

2022/7/25  

このところ、夜はアマゾンプライムで戦争映画を観ている。 年代と制作サイドによって、戦争がどう描かれているか知りたかったからだが、そばで見ていた愚妻が溜息まじりに言う。 「どうして戦争なんかするのかしら ...

no image

歳時記

「大きさ」の持つ心理効果

2022/7/20  

地球儀を買った。 以前、大きな地球儀を持っていたのだが、どこかへ行ってしまった。 あれだけ大きなものが見当たらないということは、たぶん邪魔だからということで処分したのだろう。 だから今度は卓上サイズの ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.