「歳時記」 一覧

no image

歳時記

たわわに稔る稲穂

2025/8/15  

四日ほど法務をこなし、とりあえず残すのはあと土、日。 これが終われば、すぐに再校ゲラの直しに取りかからなければならない。 そんなことで、今日は気分転換に夕刻から久しぶりにウォーキングに出かけたところが ...

no image

歳時記

「石破おろし」という身勝手

2025/8/12  

「へぼ将棋、『玉』より『飛車』を可愛がり」 明治期の落語家が考案した将棋の格言である。 強力な駒である飛車を大事にしすぎて、肝心の玉を詰められて負けることの意だ。 転じて、目先の価値観にとらわれて、本 ...

no image

歳時記

ブログは気まま

2025/8/7  

法務が続くと何かと慌ただしく、ブログの更新が滞ってしまう。 前回のブログが八月二日。 三日、四日、六日と三件の法務が続き、気がついたら本日は五日ぶりの更新である。 ブログにテーマがあるわけではなく、 ...

no image

歳時記

着物を陰干し

2025/8/2  

着物を箪笥から出して陰干しをし、風に当てた。 私がしたわけではない。 愚妻に命じただけだ。 むろん、愚妻は文句たらたらである。 「どうするのよ、着もしないのに!」 着物に凝っていた一時期、浅草から横浜 ...

no image

歳時記

やむなく「休日」である

2025/7/30  

昨日、映画はシカトするつもりでいたら、玄関の廊下にリュックが置いてある。 「なんだ、これは?」 愚妻に問うと、 「膝掛けと、厚手の靴下とカーデガン。映画館は冷えるから」 行く気でいるのだ。 いまさら中 ...

no image

歳時記

「休日」は返上である

2025/7/28  

「休日」の設定をしたものの、早くもライフワーク・バランスが傾き始めた。 土、日、月と続けて法事と通夜・葬儀が入り、この三日間はちっとも仕事が進まなかった。 このうえ明日が「休日」となれば、四日間も仕事 ...

no image

歳時記

「休日」を設定

2025/7/23  

毎週火曜日を「休日」にした。 土、日は法事が入ることが多く、平日の月、水、金は愚妻を近所の日帰り温泉に送迎しなければならない。 残るのは火、木しかなく、葬儀が入ることなどもろもろ勘案した末に火曜日を「 ...

no image

歳時記

参院選の結果に思う

2025/7/21  

参院選挙が終わり、自民党の惨敗である。 衆参両院で過半数を割るのは、55年体制以来、初めてのことだ。 「地殻変動」とメディアは報じているが、そのとおりだろう。 パワハラ、セクハラという社会的価値観を持 ...

no image

歳時記

関東は梅雨明けである

2025/7/18  

関東は梅雨が明けた。 先程、愚妻を「日帰り温泉」に迎えに行くために駐車場に出たが、クラクラするような暑さである。 今日は4時30分から、「社明」(社会を明るくする運動)の一環として駅頭に立ってチラシ配 ...

no image

歳時記

習慣の恐さ

2025/7/14  

酷暑の時期、車内にETCカードを入れっぱなしにするのは、よくないという記事を読んだ。 ICチップが熱に弱いからだそうだ。 「おまえ、どう思う?」 愚妻に意見を求めると、 「カードは外したほうがいいに決 ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.