「 mukaidaniの記事 」 一覧
-
-
「身から出た錆」を考える
2020/5/22
辞任した黒川弘務東京高検検事長が、 「身から出た錆(さび)だ」 と周囲に漏らしたとか。 『身から出た錆』の意味は、国語辞典によれば、 「(刀の錆は刀身から生じるところから)自分の犯した悪行の結果として ...
-
-
各論と総論
2020/5/21
土曜日に用事が入ったので、支度の都合もあり、愚妻の携帯に電話したが、出ない。 時間をおいて再度電話したが、やはり出ない。 夕方、帰宅して、 「なぜ、電話に出ぬ」 詰問すると、 「見ればわかるでしょ」 ...
-
-
アビガン報道と「次の一言」
2020/5/20
クスリのことはよくわからないが、連日のコロナ報道で、「アビガン」という治療薬については名前をおぼえてしまった。 岡田晴江さんが「医療従事者にアビガンを持たすべき」と力説するのをテレビで見て、 「そうだ ...
-
-
そろそろ自粛解禁か
2020/5/19
行きつけのマッサージ店が、営業を再開した。 「今日、行ってみるか」 私が言うと、 「いいんじゃない」 愚妻があっさり言う。 道場の仕事部屋まで3分の距離でさえ、私が着物を着て行くというと眉を吊り上げ、 ...
-
-
安倍内閣と「責任」
2020/5/18
コロナ警戒が緩んできたようである。 非常事態宣言の解除に加えて、検査庁法改正が喫緊の問題になったことで、メディアも私たちも一気に関心がそちらに移ったからである。 強行採決すれば政権批判が起こってコロナ ...
-
-
風景という心地よさ
2020/5/17
今朝、モンシロチョウが田んぼの上を舞っていた。 いつ出てくるのかずっと気になっていたので、ついに顔を出したかと嬉しくなった。 蝶は鈍速だが鳥に捕食されないのは、ひらひらと予測不能の動きにある。 面白い ...
-
-
雑草と畑
2020/5/15
日を追うようにして雑草が伸びている。 すごい生命力である。 かつて宮内庁の侍従が、 「雑草が生い茂って参りましたので、お刈りしました。」 と昭和天皇に報告したところ、 「雑草という草はない」 と言って ...
-
-
コロナとトイレの使用法
2020/5/14
昨夜のことだ。 小便は座って用を足せ、と愚妻が言い出した。 詳細は知らないが、洋式トイレの場合、使用後に水を流したときにウィルスが便器の中から中空に飛散するのだそうだ。 テレビのワイドショーあたりで言 ...
-
-
「笑い」と「免疫力」
2020/5/13
愚妻がよく笑う。 外出自粛で、ストレスが溜まっているのか。 元々よく笑う女だが、ストレスで愚かさに磨きがかかってきたようだ。 私のくだらぬ冗談に笑い転げる。 笑いは免疫力を高めるというので結構なことな ...
-
-
エビデンスの「落とし穴」
2020/5/12
昨夕、道場の仕事部屋から帰宅すると、愚妻がへたりこんでいる。 「どうした」 「家の中の片付けをしていたのよ」 そして、 「スマホを見たら2千歩になっているのよ。すごいと思わない?」 得意になっているの ...