「 mukaidaniの記事 」 一覧

no image

歳時記

二日続けて日帰り温泉

2021/2/9  

昨朝、ついに日帰り温泉へ行った。 愚妻がすっかり気をよくしたので、今朝も出かけた。 いま、食堂で休憩している。 昨朝のこと。 浴室にいるぶんにはコロナ感染は大丈夫だとのことで、 「早くあがって休憩なん ...

no image

歳時記

憎まれ口とイヤ味

2021/2/3  

真偽についてはよくはわからないけど、元横綱貴乃花の長男クンによる父親の「暴力告白」が話題である。 元貴乃花が酒に頼るようになったとか、突然キレて奧さんに料理を投げつけたとか、程度の差はあれ、そんなこと ...

no image

歳時記

ガースー総理の詭弁

2021/2/1  

非常事態宣言が延長されるようだ。 3月の頭に遠出を予定していたが、出かけるのは無理か。 ガースー総理は宣言を発出するとき、 「1カ月後には必ず事態を改善させる」 そう大ミエを切った。 だったら改善させ ...

no image

歳時記

さて、ワクチンである

2021/1/29  

連日、メディアの話題はコロナのワクチンである。 「私はすぐには打たないわ」 と、愚妻はすでに方針決定。 理由を訊くと、 「クルマだって新車が出てすぐ買うのはよくないじゃない」 初期の具合が出そろったと ...

no image

「生き方」の極意

「こだわる」ということ

2021/1/27  

拙著『良寛 清貧に生きる言葉』(青志社)より/一部転載。 * 《こだわる》という言葉は誉め言葉だ。 「あの人はワインにこだわる」 と言えば、ワイン通だと誉めていることになるし、 「あの人は服装にこだわ ...

新刊案内 著書紹介

『リーダーとは「言葉」である』〜行き詰まりを抜け出す77の名言・名演説〜

2021/1/26  

「言葉」で人をつくり、「言葉」で人を動かす 千言万語を弄(ろう)するより、心に刺さる、このひと言! リーダーの全人格は、言葉によって伝わる。 コロナ禍にあって、それを痛感している人は多いだろう。 「何 ...

著書紹介

『ヤクザ式 武器としての会話術』〜なぜ彼らは言葉を「実弾」にできるのか〜

2021/1/26  

話ベタの人、必読! 話術」は、磨けば誰でも光るスキルだ! 言葉は、多すぎれば饒舌になって相手の耳はスルーする。 足りなければ意味がない。 過不足なく、しかも効果的に相手に伝えるには、小手先のテクニック ...

著書紹介

『任侠駆け込み寺』

2021/1/26  

痛快人情小説! 世知辛い事件や深い悩みも一刀両断! 東京郊外、廃寺となっていたお寺がリニューアルした。「任侠寺にんきょうじ」という。 本堂から目、鼻、口、眉のそれぞれに存在感がありすぎる、異相の坊主が ...

著書紹介

『安藤組外伝 白倉康夫 殉心』

2021/1/26  

安藤昇を魅了した男の破天荒な半生 ワルか、それとも正義の味方か──この男、そんな概念では語れない! 国士啓蒙家にして敬天新聞社主、白倉康夫。都心に務めるビジネスマンであれば、毎週水曜日の夕刻、新橋駅前 ...

no image

歳時記

詐欺師の話法

2021/1/25  

相変わらず日帰り温泉には行っていない。 愚妻が「解除」しないからである。 これまで愚妻は、万全の感染対策をしていると豪語していた。 万全の対策をしているのなら当然、「解除」である。 「あなたが心配だか ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.