関東は梅雨が明けた。
先程、愚妻を「日帰り温泉」に迎えに行くために駐車場に出たが、クラクラするような暑さである。
今日は4時30分から、「社明」(社会を明るくする運動)の一環として駅頭に立ってチラシ配りだ。
「暑いわよ」
愚妻がうれしそうな顔で言う。
不謹慎な女なのだ。
昨日は、やはり「社明」の啓発活動として市美術館で映画鑑賞会があり、それに出席した。
「ボランティアには熱心なのね」
冷ややかな顔で言った。
明日は霊園で法事が2件ある。
「この暑さじゃねぇ。気をつけてね」
心にもないことが口調でわかる。
週明けは、保護観察対象者宅に家庭訪問だ。
「ボラには熱心なのね」
愚妻は横着にもボランティアをボラと短縮し、やはり冷ややかな顔で言う。
頑張って執筆しようとすると、何だかんだと用事が入る。
そして、この酷暑。
9月一杯は暑いだろうから、あと2ヶ月半を乗り切らなければならぬ。
まだまだ先は長いのだ。