歳時記

「よっこいしょ」を訂正する

投稿日:

鹿児島のお寺で女性住職をやっている友人から、先ほどメールが届いた。

その中に、
「よっこいしょ」
という掛け声について書いた私のブログに触れてある。

「どっこいしょ」
という掛け声は「六根清浄」からきているという。

そう言えば、そんな一文を呼んだ記憶がある。

あらためて調べて見ると、こう書いてある。

《昔のひとは山登りの時など「六根清浄」(ろっこんしょうじょう)を口々に唱えた。

六根とは、眼・耳・鼻・舌・身・意の働きのことで、身も心も無垢清浄になろうという祈りの言葉が「六根清浄」である。

それが「六根浄」となり、「どっこいしょ」となった》

そうなのだ。
「どっこいしょ」は、実に尊い言葉なのだ。

「おい、聞け!」
先ほど、居間でうたた寝している愚妻を起こして言ってやった。

「おまえは、わしの掛け声をバカにするが、『どっこいしょ』は六根清浄からきているのだ」
「六甲山がどうかしたの?」
「アホ、六根清浄だ」

そして、この言葉の意味について懇切に説明してやったところが、
「だけど」
「何だ」
「それって、『どっこいしょ』でしょう? あなたは『よっこいしょ』じゃないの。六根清浄じゃなくて、四根清浄にならない?」

イヤなことを言う女だ。

だが、六根が四根になると、2つ欠けることになる。
欠けた2つが不浄のままではないか。
これはまずい。

よし、「よっこいしょ」を「どっこいしょ」に変えよう。
何事もこだわりを捨てるのが私の持ち味なのだ。

だが、なぜか「よっこいしょ」になってしまう。

これは習慣づけなくてはだめだと反省し、「どっこいしょ」「どっこいしょ」と何度も口に出して練習していると、
「ちょっと、うるさいはねぇ」

うたた寝を起こされた愚妻が不機嫌な声で言う。

私がたしなめる。

「おまえは、六根のうち、《舌》が不浄なのだ」
「バカなこと言ってないで、さっさと二階に上がって仕事でもしなさいよ」
「その眼だ。それがいかん。おまえは《眼》も不浄ということになる」
「うるさい!」

入院を間近に控え、気が立っているだろう。

気を静めるには「どっこいしょ」「どっこいしょ」の掛け声ががいいと思うが、そんなことを言うと、烈火の如く怒るに違いない。

私はそそくさと自室に籠もり、いまこのブログを書いたところである。

-歳時記

Copyright© 日日是耕日 , 2024 All Rights Reserved.