-
-
「日帰り温泉」は隔日
2020/11/5
今朝はゆっくりである。 昨夜、道場の仕事場から帰宅すると、 「風呂は隔日にしたらどうかしら?」 愚妻がいきなり提案した。 水曜日を中休みにしてはいるが、 「寒くなったし、連日は疲れる」 こう言うのであ ...
-
-
体重を落とす
2020/10/30
このところ、日帰り温泉はパスの日が多くなった。 今週は一度しか行っていない。 一昨日は、夜遅くまで仕事したため、私が寝過ごした。 今朝は、愚妻がアクビしている。 昨日は物置の整理をしたと言っていた。 ...
-
-
縁なき衆生
2020/10/22
言葉が前後すると真逆の意味になる。 愚妻が私に皮肉を言うときは、 「いい性格よね」 と「いい+性格」になる。 「何でもかんでも私に押しつけて、いい性格よね」 こういう使い方だ。 「違う、性格がいいと言 ...
-
-
水面に石を投じる
2020/10/18
マスクをするのも見るのもすっかり馴れた。 当初は、祭壇に向かって読経を終え、法話をするのにふり返ってドキリ。 全員が黒い服にマスク。 ちょっと異様ですな。 それが最近は馴れてきた。 「馴れ」は、良くも ...
-
-
説法とカマキリ
2020/10/14
昨朝、日帰り温泉の露天に浸かっていると、露天の淵をカマキリが歩いている。 カマキリのことはよく知らないが、目がよくないのか、段差のところまで行って手が空を切ると、ピタリと止まる。 しばらく佇み、 ...
-
-
河野行革大臣の鼻息
2020/10/12
「あっ、クルマのミラー畳んでください」 昨日、某所で言われ、 「ドアをロックすると、ミラーは自動で畳まれます」 「へぇ、そうなんだ」 驚かれて、私が驚いた。 いまや当たり前。 「ミラーどころか、時代は ...
-
-
物置の設置
2020/10/8
今朝は雨。 これでは露天風呂に入れない。 愚妻は、農作業のときにかぶる帽子(と言うのかどうか知らないけど)が日帰り温泉に備えつけてあるそうで、雨の日はそれをかぶると言っていた。 男のほうにはないのでは ...
-
-
笑顔は大事か
2020/10/7
菅、麻生、習近平、トランプ、金正恩。 愚妻が嫌いな5人である。 彼らを好きな人はそう多くはないと思うが、中でも菅、麻生、習近平の3人はテレビに顔が映るだけで、 「嫌い」 と愚妻は言う。 理由を問うと、 ...
-
-
坊主と年齢
2020/10/5
先週、愚妻と能登半島の温泉に出かけた。 4泊したが、終日、ノートパソコンに向かい、疲れたら露天風呂。 自宅にいて日帰り温泉に行くのと、ちっとも変わらない。 何しに行ったんだか。 部屋から風呂場にはマス ...