「歳時記」 一覧

no image

歳時記

洗濯に興味である

2021/10/22  

洗濯をしてみた。 理由はない。 洗濯機を使ってみたくなったのだ。 愚妻に指導を仰ぐ。 「こうやって、ああやって」 愚妻が洗剤の入れ方を説明しはじめたところで、 「ちょっと待て!」 私が制する。 人に指 ...

no image

歳時記

愚妻の「風呂遠征」

2021/10/19  

今朝8時、愚妻は「風呂友」のお迎えで、ナントカという天然温泉施設へ遠征である。 いつも行く日帰り温泉がメンテナンスで数日休館になるとかで、今週は「風呂友」と2ヵ所に遠征するのだそうだ。 一方の私は、自 ...

no image

歳時記

日帰り温泉はパス

2021/10/15  

私は8月のお盆以降、日帰り温泉に行っていない。 胆嚢の手術の前にコロナに罹患するとマズイし、術後の「痛テテテ」でヘソにガーゼを貼っており、行けるわけがない。 それから、まる2カ月。 愚妻は嬉々として通 ...

no image

歳時記

「個」の時代

2021/10/10  

ご葬儀からのご縁で、四十九日、一周忌、三回忌と法要をお勤めると、ずっと旧くからの知人のような気がしてくる。 三回忌以降になると、ご遺族も気持ちがいくぶんか整理もおつきになり、雑談も違和感なくできる。 ...

no image

歳時記

アンデルセン公園

2021/10/6  

ヘソの傷も、ほぼ治癒である。 天気は秋晴れ。 コスモスが見たくなった。 「おい、行くぞ!」 今朝、愚妻に命じ、船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきた。 自然豊かな広大な公園で、子供のためのア ...

no image

歳時記

心境の変化

2021/10/2  

来週から、愚妻は日帰り温泉に行くことにしたという。 緊急事態宣言が解除されたからだ。 愚妻は、「独善的」と「遵法精神」が同居する独特の精神構造の持ち主なのである。 だが、私は留守番。 ヘソの傷口が治り ...

no image

歳時記

ヘソの傷

2021/9/29  

ヘソの傷の痛みは取れてきたが、まだ少しグチュグチュしているので、軟膏を塗った上からガーゼで押さえ、テープで止めている。 一日に何回となくシャワーを浴び、そのたびにガーゼを取り替えるため、テープを貼った ...

no image

歳時記

群集心理

2021/9/26  

「大衆は真実を求めているのではない。彼らに必要なのは幻想なのだ」 フランスの心理学者であるル・ボン(1931年没)の名言の一つである。 ル・ボンは著者『群集心理』で知られ、ヒトラーもこの書を愛読したと ...

no image

歳時記

傷口の化膿

2021/9/21  

先週なかばから、下着のヘソのあたりに血が混じったシミができるようになった。 「大丈夫なの?」 愚妻が神経をとがらせる。 傷口を心配しているのではない。 洗濯のことを考えてのことである。 「安心せよ。こ ...

no image

歳時記

テレビのリモコン

2021/9/17  

昨日は、近所のかかりつけ医であるクリニックへ行った。 院長が大学病院を紹介してくれたので、病院からの手術報告(たぶん)の封書を届けたのである。 大学病院を紹介された初診のとき、病院の若い担当医は院長の ...

Copyright© 日日是耕日 , 2025 All Rights Reserved.